正式な文書はついに見つけられませんでした。結局、『ファイル名を指定して実行』では、shell:sendto しか動きませんが、エクスプローラのアドレスバーと、ツールバーのアドレスでは、sendto のみで、『送る』フォルダを開く事ができます。 shell: で使える文字列の一覧が見れるサイト Shell コマンドで開く特殊フォルダー一覧(Windows 7,8) 実際使えそうなのは数えるほど(深い階層で短い名前で無いと意味が無い)ですが、何かの時に使えると思います( ショートカットのリンクには使えません ) shell:Recent shell:Startup Templates は、sendto を呼び出すと、並びにあります 似たような処理は %環境変数% 例えば、%TEMP% でテンポラリフォルダを開く事ができます
![]()
|
【Windows7の最新記事】
- Windows7 と Windows10 : MSG コマンドを使えるようにするには ( msg.exe )
- Windows7 / 10 : イベントビュアーのログの設定をコマンドラインより行う(クリアを含む)
- Windows7(32ビット) が急にフリーズして、メモリ診断して OK だったけれど、結局メモリの障害だった経緯で行った事
- Windows7 で Microsoft(Windows) Update ができなくなる状態の解消方法
- Windows SDK の mt.exe を使用して、既存の exe を常に管理者権限で起動を求めるように変更する
- RICOHのデジタルフルカラー複合機でスキャンしたPDFを自分のPCに保存する
- Windows7 : フォルダをSHIFTキーを押しながら右クリックした時に「スタートメニューに表示する」を使えるようにするには
- Windows7 : IIS 7.0 以降 で PHP を動作させる
- Windows7 で、エクスプローラを終了するとデスクトップから何も無くなってキー入力待ちとなります
- Microsoft IME のプロパティを表示するスクリプト
- ログイン時に、『iPod サービス』を停止してみました
- Windows の システム関係のアプリの呼び出し
- Windows Media Player のコマンドライン引数
- WindowsXP から Windows7 へとモニタを切替器で切り替えると1024x768 に戻っていたのが1280x1024に保持されるようになった理由
- 「Control Userpasswords2」による自動ログオン
- Windows7 : タスクスケージューラ設定での注意事項
- Windows7 の何かを開くコマンドライン
- Windows7 の control.exe の引数
- Windows7 : コマンドプロンプトよりリモートデスクトップ
- Windows7 でUltraVNC を使う場合、最新版( 1.0.8.2 ) が良いと思います。