Composer をインストールする ちゃんと、『プログラムと機能』に登録されるのをインストール後に確認して下さい。ダウンロード ダウンロードは、Dependency Manager for PHP からダウンロードボタンをクリックして Composer-Setup.exe よりダウンロードします。
インストール事前チェック インストーラを実行前に、php の場所を確認して、php.ini の extension=php_openssl.dll を有効にしておいてください。
![]()
インストール後チェック インストール終了すると、システム用パス環境変数の最後にインストール場所が追加されているので確認して下さい。(後々の都合上、php のパスも登録されるので、既に登録している場合はどちらかを削除するといいです) ユーザのほうにも登録されますが、vendor\bin というフォルダは最初は存在しません。しかし、Conposer でインストールした Laravel がここにインストールされる予定(最新版しかここには登録できないようなので、Laravel のインストールは毎回 Conposer を使うしかありません)です。 ※ pathx コマンドはこちらを参照して下さい
C:\ProgramData\ComposerSetup\bin にインストールされ、composer.bat と composer.phar と composer という3つのファイルが保存され、composer.bat が windows から呼び出されます。 最終確認 コマンドプロンプトを開いて、composer と入力して以下のようになれば OK です
関連する記事 Windows で Laravel を試す際、PHP の Windows バージョンが 5.6.30 なので、Larvel 5.2 をインストールします
|
【PHP + WEBアプリの最新記事】
- Windows で Laravel を試す際、PHP の Windows バージョンが 5.6.30 なので、Laravel 5.2 をインストールします
- スマホ対応、サーバインデックス表示パッケージ( jQuery + Bootstrap(css) + mmenu + PHP )
- 超簡易掲示板 : 保存タイプは CSV
- 超簡易掲示板 ( JSON ) : PHP
- PHP による『超簡易掲示板』 / アプリケーションからの POST 検証用
- PHP : 既存 GD 関連ライブラリで、背景をグラデーション(2)
- PHP : 既存 GD 関連ライブラリで、背景をグラデーション
- PHP : htmlentities : テキストエリアによるテキスト処理
- PHP : 超簡易ログ
- PHP : 入力値のデバッグ
- GD で画像縮小。『1) 単純縮小、2) 幅にあわす 3) 高さにあわす 4) 任意の幅と高さ』をその他の処理も含めてクラスでまとめ( class GD )
- PHP : 曲線が使い物にならない GD ライブラリ / Canvas の楕円と比較
- PHP : 曲線が必要ならば ImageMagick ( 但し使えるかどうかはサーバー次第 )
- Twitter API 汎用テスター
- PHP : Google のURL短縮APIを呼び出す関数
- PHP : ImageMagick : 背景が透過する画像を作成
- PHP雛型(2会話DB更新処理) : MySQL、XMLHttpRequest、XML、JSON、Canvas
- PHP : 初心者用スケルトンセット : SQL、メール、Twitter
- PHP をテストする為の初心者用フォーム
- PHP : セッションによるログインテスト