SQLの窓

2010年07月27日


VBScript : WshShell.SendKeys で(CTRL+SHIFT+ESC)タスクマネージャが起動する

以下の VBScript が有効です。特に、Windows7 では起動後アクティブになります。また、レジストリに登録すると、全てのファイルを右クリックした時のポップアップメニューに登録しておく事もできます。

※ Windows XP はアクティブにする為には、以下の二行を追加します
-----------------------------------------------------
WScript.Sleep 100
WshShell.AppActivate "Windows タスク マネージャ"
-----------------------------------------------------
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.SendKeys "^+({ESC})"

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\taskman]
@="タスクマネージャ"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\taskman\command]
@="wscript.exe \"C:\\user\\lightbox\\taskman.vbs\""


Taskman


posted by lightbox at 2010-07-27 10:18 | 記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IE8 が勝手に SmartScreen フィルター機能と称して urs.microsoft.com にアクセスして固まってダウンロードが最後で止まる

急に様子がおかしいので、通信を見張ってたら以下のような内容で、調べてみると直接同じ内容ではありませんが、たぶん同様の原因である事が、この文書からうかがう事ができます。

さっそく、「セーフティ」から、SmartScreen フィルター機能をオフにするとダウンロードが正常にされるようになりました。

ずっとどうも無かったので、urs.microsoft.com が落ちたかなんかでしょうが、なんとも迷惑な話でした・・・・
POST /urs.asmx?MSURS-Client-Key=HspEFERFAUchHGwlzFwToA%3d%3d&MSURS-Patented-Lock=1RoxWOEOflY%3d HTTP/1.1
Accept: text/*
SOAPAction: "http://Microsoft.STS.STSWeb/RepLookup"
Content-Type: text/xml; charset=utf-8
User-Agent: VCSoapClient
Host: urs.microsoft.com
Content-Length: 717
Cache-Control: no-cache

<soap:Envelope xmlns:soap="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:soapenc="http://schemas.xmlsoap.org/soap/encoding/"><soap:Body><RepLookup xmlns="http://Microsoft.STS.STSWeb/"><G>{2CEDBFBC-DBA8-43AA-B1FD-CC8E6316E3E2}</G><O>{6C2BDA4A-56C4-4105-9634-3EEB51D49562}</O><P>{8D501F64-BC0F-42D9-8139-9B07291AC193}</P><D>8.0.6001.9</D><C>8.00.6001.18669</C><S>5.1.2600.3.0</S><I>8.0.6001.18702</I><L>ja</L><R xmlns:q1="http://Microsoft.STS.STSWeb/" soapenc:arrayType="q1:Rq[1]"><Rq><T>URL</T><R>http://toolbox.winofsql.jp/tool_02_links.htm</R><O>PRE</O><W>FRAME</W></Rq></R></RepLookup></soap:Body></soap:Envelope>

HTTP/1.1 503 Service Unavailable
Content-Type: text/html
Server: Microsoft-IIS/7.5
X-Powered-By: ASP.NET
X-AspNet-Version: 2.0.50727
Date: Mon, 26 Jul 2010 15:33:53 GMT
Connection: close
Content-Length: 27

The service is unavailable


タグ:トラブル
posted by lightbox at 2010-07-27 00:50 | 記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日


フォルダオプションに Windows のレジストリ設定を追加する

HKeyRoot"=dword:80000002 ( つまり HKEY_LOCAL_MACHINE )に設定される部分は、ユーザーアカウント制御の設定で一番下のレベルに変更しないと変更できません。



更新履歴

2010/07/22 : リモートアクセスの許可を3つ追加しました
1) MSGコマンド
2) リモートスクリプト(WshRemote)
3) リモートデスクトップ



関連する記事

Windows7 : MSG コマンドを使えるようにするには
Windows7 : コマンドプロンプトよりリモートデスクトップ
Windows2000からWindowsXPへ「net send」する為に DCOM設定していていろいろ遭遇

2010/03/25 : XSSフィルターを無効 を追加しました

2010/04/21 : 以下を追加しました
ファイルの自動ダウンロード時に情報バーを表示しない
ダウンロードしたプログラムの署名を確認しない

2010/03/25 : XSSフィルターを無効 を追加しました

2010/01/07 : 更新
IE6 を IE7 にバージョンアップするにあたって、開発に即必要な
レジストリ変更をほぼ全て設定しました。
ドメインに関する設定が二つありますが、異なるドメイン間のサブフレームの移動 と ドメイン間でのデータ ソースのアクセスが、親フレーム内の・・・と他のドメインへ・・・に対応します。異なるドメイン間のサブフレームの移動は、IE7 より結果が顕著になり、IE7 よりデフォルトで制限されています。これは、一番トップレベルのウインドウがフレームの枠になる場合、内部に表示されるウインドウが別ドメインの場合に問題が出ます。( 一般的に新しいウインドウまたはタブで開かれてしまう ) 後者は同一ドメイン以外のコンテンツにアクセスする場合の制限でこれは通常有効のままで問題ありません。開発の為にのみ制限を外してテストすると効率が良い場合があります
2009/10/15 : 更新
PCの設定(PC全体の設定) HKLM として、
「前回ログイン時のユーザ名を表示する」を追加しました
「ログインダイアログでシャットダウンが可能」を追加しました

2009/08/05 : 更新
IE の設定で、クリップボードへの貼り付けのチェックを外した時に、
無効になっていたのを「ダイアログを表示する」に変更しました
※ この画像は 消費リソース零!『キャプラ』 で取得しています フォルダのオプションは、昔から( Windows98 ) ユーザがレジストリ にデータを追加する事によって、設定項目を追加できます。 ※ 有名どころを作成してみました。 関連する記事 IEの設定 : 混在したコンテンツの表示 IEによるスクリプトの制限の解除 関連するMicrosoft のドキュメント IE のセキュリティ ゾーン関連のレジストリ エントリについて 登録エントリ (.reg) ファイルを使用してレジストリキーを削除する方法
posted by lightbox at 2010-07-22 15:35 | Windows | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日


Windows7 : コマンドプロンプトよりリモートデスクトップ

単純に以下のコマンドを実行すれば良いのですが、相手側の設定でリモートデスクトップが使えない場合は、コントロールバネルから「システム」=>「リモートの設定」で真ん中のラジオボタンに変更します。

Remote
mstsc /admin /v:PC名
テストしてみるとレジストリを変更するだけでつながりましたので、必ずしも GUI からする必要は無いようです。
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server]
"fDenyTSConnections"=dword:00000000



関連する Microsoft ドキュメント

リモート デスクトップのリスニング ポートを変更する方法



posted by lightbox at 2010-07-20 16:14 | Windows | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日


ソースコードをGoogleドキュメントに置いて、WEB上に SyntaxHighlighter で貼り付けるサービス

Google ドキュメント側へのソースの貼り付けは、Firefox で行って下さい。
( IE ではうまく動かないので )

こんな感じで URL を作成

ソースコードデータ

以下は上記 URL を取得する場所です
Ggdoc4

関連する記事

Google ドキュメントを使用して、円グラフ(visualization / piechart )を作成する
貼り付けコード作成手順

1) Google ドキュメントのスプレッドシートを作成して、A 列に ソース用の英数字コード、
  B 列にソースコードを貼り付けて下さい

2) Google ドキュメントで URL を取得して、URL エンコードして下さい


3) 上のサンプルの src= を変更します
  url=URLエンコードしたURL&brush=js&ttl=ソース用の英数字コードとします。


4) brush=js を以下の中から変更して、ソースの種類に合わせます
  text js xml css php vb sql java c# perl python ruby scala delphi bash diff groovy cpp

5) 出来上がった IFRAME のコードをこちらのテキストエリアに貼り付けて、
  「EUC」ボタンでテストします
  この時、最後に &test=1 を追加すると、高さのだいたいの大きさが表示されるので、
  height を調整します

6) 後は、プログ等に貼り付けます
  ※ この記事のソースコードは、このサービスを使用しています


posted by lightbox at 2010-07-14 16:44 | WEBサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日


VB.net : 整数 : カンマ編集/前ゼロ/前スペース/16進数文字列変換

業務処理では、整数を3ケタ毎のカンマで編集表示する事は必ず必要です。また、前ゼロの編集は入力された値を文字列としてのコードとして編集するのに必要です。前スペースの編集は出力処理(主に印刷)の桁あわせに必要な場合があります。

さらに、元データとしては文字列である場合も多いので、いったん整数に変換してから編集する事も多くなると思います
vb.net>str_format.exe
||
|0|
|1,000,000|
------------------------------------
0
1,000,000
------------------------------------
1,000.123
------------------------------------
||
|0|
|1,000,000|
------------------------------------
A
a
------------------------------------
|A|
|a|
------------------------------------
|0010|
------------------------------------
|0010|
------------------------------------
     1,000
------------------------------------
1000000
1000000


Module MyModule

' ********************************
' 数字関係の編集処理
' ********************************
Sub Main()

	' ********************************
	' 整数をカンマ編集
	' ********************************
	Dim nData As Integer = 0

	' 1) 整数そのものを ToString
	' |(縦棒) は、編集文字以外なので、そのまま表示
	' ※ カスタム書式では、他の文字を混在できます
	Console.WriteLine( nData.ToString("|#,#|") )
	Console.WriteLine( nData.ToString("|#,0|") )
	nData = 1000000
	Console.WriteLine( nData.ToString("|#,0|") )

	Console.WriteLine( "------------------------------------" )


	' 以下のようなコードでも可能です( # のような機能はありません )
	' N0 の 0 は小数以下の精度です
	' ※ 標準書式では、他の文字を混在できません
	nData = 0
	Console.WriteLine( nData.ToString("N0") )
	nData = 1000000
	Console.WriteLine( nData.ToString("N0") )

	Console.WriteLine( "------------------------------------" )

	' Decimal は、10進数を表現するオブジェクトです
	' N0 の 0 は小数以下の精度です
	Dim decData As Decimal = 1000.12345
	Console.WriteLine( decData.ToString("N3") )

	Console.WriteLine( "------------------------------------" )

	' Format メソッド
	Console.WriteLine( String.Format( "|{0:#,#}|", 0  ) )
	Console.WriteLine( String.Format( "|{0:#,0}|", 0  ) )
	Console.WriteLine( String.Format( "|{0:#,0}|", 1000000  ) )

	Console.WriteLine( "------------------------------------" )

	' ********************************
	' 整数を16進数
	' ********************************
	nData = 10

	' 整数そのものを ToString( 大文字と小文字 )
	Console.WriteLine( nData.ToString("X") )
	Console.WriteLine( nData.ToString("x") )

	Console.WriteLine( "------------------------------------" )

	' Format メソッド( 大文字と小文字 )
	Console.WriteLine( String.Format( "|{0:X}|", 10  ) )
	Console.WriteLine( String.Format( "|{0:x}|", 10  ) )

	Console.WriteLine( "------------------------------------" )

	' ********************************
	' 整数を前ゼロコードに変換
	' この場合、固定長のコードに変換できます
	' ********************************
	nData = 10

	' 整数そのものを ToString(  )
	Console.WriteLine( nData.ToString("|0000|") )

	Console.WriteLine( "------------------------------------" )

	' Format メソッド( 大文字と小文字 )
	Console.WriteLine( String.Format( "|{0:0000}|", 10  ) )

	Console.WriteLine( "------------------------------------" )

	' ********************************
	' 整数を前スペース文字列に変換
	' 全ての言語共通の方法として、必要な文字列長のスペースを
	' 前につなげて右から必要な文字数の文字列を切り取ります
	' "     Z,ZZ9" (10ケタ) という文字列が欲しい場合
	' ********************************
	nData = 1000

	' まず、Z,ZZ9 部分を作成
	Dim str As String = nData.ToString("#,0")
	' 10ケタのスペースを連結
	str = "          " + str
	' 右から10ケタを取得
	str = str.Substring( str.Length - 10 )
	' 結果
	Console.WriteLine( str )

	Console.WriteLine( "------------------------------------" )


	' ********************************
	' 【補足】16進数文字列を整数に変換する : Integer.Parse
	' ********************************

	' A は 16進数 の 10
	Console.WriteLine( Integer.Parse("A", _
			System.Globalization.NumberStyles.HexNumber) * 100000 )

	' ********************************
	' 【補足】文字列を整数に変換する : Integer.Parse
	' ********************************

	Console.WriteLine( Integer.Parse("10" ) * 100000 )

End Sub

End Module



▼ C#
using System;

class MyModule {
    
    // ********************************
    //  
    // ********************************
    static void Main() {
        // ********************************
        //  
        // ********************************
        int nData = 0;
        Console.WriteLine(nData.ToString("|#,#|"));
        Console.WriteLine(nData.ToString("|#,0|"));
        nData = 1000000;
        Console.WriteLine(nData.ToString("|#,0|"));
        Console.WriteLine("------------------------------------");
        nData = 0;
        Console.WriteLine(nData.ToString("N0"));
        nData = 1000000;
        Console.WriteLine(nData.ToString("N0"));
        Console.WriteLine("------------------------------------");
        Decimal decData = 1000.12345m;
        Console.WriteLine(decData.ToString("N3"));
        Console.WriteLine("------------------------------------");
        Console.WriteLine(string.Format("|{0:#,#}|", 0));
        Console.WriteLine(string.Format("|{0:#,0}|", 0));
        Console.WriteLine(string.Format("|{0:#,0}|", 1000000));
        Console.WriteLine("------------------------------------");
        // ********************************
        //  
        // ********************************
        nData = 10;
        Console.WriteLine(nData.ToString("X"));
        Console.WriteLine(nData.ToString("x"));
        Console.WriteLine("------------------------------------");
        Console.WriteLine(string.Format("|{0:X}|", 10));
        Console.WriteLine(string.Format("|{0:x}|", 10));
        Console.WriteLine("------------------------------------");
        // ********************************
        //  
        // ********************************
        nData = 10;
        Console.WriteLine(nData.ToString("|0000|"));
        Console.WriteLine("------------------------------------");
        Console.WriteLine(string.Format("|{0:0000}|", 10));
        Console.WriteLine("------------------------------------");
        // ********************************
        //  
        // ********************************
        nData = 1000;
        string str = nData.ToString("#,0");
        str = ("          " + str);
        str = str.Substring((str.Length - 10));
        Console.WriteLine(str);
        Console.WriteLine("------------------------------------");
        // ********************************
        //  
        // ********************************
        Console.WriteLine((int.Parse("A", System.Globalization.NumberStyles.HexNumber) * 100000));
        // ********************************
        //  
        // ********************************
        Console.WriteLine((int.Parse("10") * 100000));
    }
}



タグ:VB.NET
posted by lightbox at 2010-07-06 12:16 | VB.NET : ベーシック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり