SQLの窓

2011年11月11日


JavaScript 用の文字列を作成するサービス

JavaScript 用文字列変換



例えば以下のようなコードをページのロード時に動的に発生したい場合は、これらを全て文字列化して、document.write します( こうする事で、条件によっては実行しないようにできます )
<script type="text/javascript">
alert("OK");
</script>


<script type="text/javascript">
str="";
str+="<"+"script type="text/javascript"> \n";
str+="alert("OK"); \n";
str+="</"+"script> ";
document.write(str);
</script>



しかし、このような文字列を作成するのは手作業では大変なので、アプリケーションで変換します


posted by lightbox at 2011-11-11 15:11 | WEBサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日


抜粋。プロバイダ別ブロードバンド月額料金

前回チェックした時(3ケ月前)より、ADSL が NTT よりイーアクセスに殆
ど移行してしまいました( いくつか残っていますが )
そんな中でたぶん理由があって移行できない、BBエキサイトの商品説明は
かなり無理のある記述となっています。(実際の月額ページ)

それと、au だけが横綱商売を続けるような感じです。
( 詳細は未調査ですが )

2000円前後のところは皆イーアクセスのはずです。NTT ではその価格には絶対な
りません。YahooBB! のみがイーアクセスと同じ業者としてギリギリの最安値を
保っていますが、YahooBB! の他のプランを眺めると、いろいろ事情があるよう
にも思えます。、光を NTT に移行したり、ADSL で黒字出すのは難しいらしいです
から。


ADSL は各社の詳細を確認しないと解りませんが、基本「イーアクセス」
経由のようで、@nifty では、フレッツADSL も利用できるのですが相当
割高になっています。

そもそも、ADSL は、線路距離長やその他の要因で個別に速度が違うので、
簡単に比べる事はできませんが、それでも IP 電話は可能で、実際インタ
ーネットを使う上で支障のあるものでも無いので割安です。

もちろん、プロバイダによっていろいろなサービスやキャンペーンがそれ
ぞれなので、細かいところまで良く比べないといけませんし、「評判」と
いうものもあります。この中では小さい感のある、TikiTiki インターネ
ットでは、小さいからこそトラブル対応のサービスがいいというクチコミ
もあります。

光の場合、どこも似たりよったりという感じでそれこそプロバイダの特徴
をきっちり調べるといいと思います。WiMAX は、UQ WiMAX の事を指すと
思いますが、まだ実際どの程度使えるか解らないですが、速さ的には「イー
モバイル」とは比べ物にならないような気がします

@nifty WiMAX powered by UQ WiMAX

プロバイダ名

       

資本金

 

光ファイバー
・戸建て

光ファイバー・
マンション

ADSL

WiMAX

 

@nifty

5,460(au)
6,269(フレッツ)
 

4,305

2,093

3,854

37億

ASAHIネット

5,460

3,991

1,871

 

6億

BB.excite

5,985(NTT東)
5,744(NTT西)

3,938

 NTTのみ
なので高い
 

32億

BIGLOBE

6,720

4,358

2,076

3,801

104億

au one net

6,097

4,410

4,389

WiMAX搭載

1,418億

eo光(関西限定)

4,900

3,700

  3,680

330億

hi-ho

6,720

4,348

2,100

 

2億

OCN

6,720

4,411

2,121

 

2,117億

ODN

5,386

4,761

受付終了

 

1億

ぷらら

6,720

4,410

 NTTのみ
なので高い
 

95億

楽天ブロードバンド

6,457

4,358

1,992

 

109億

So-net

5,460

4,358

2,093

5,160

79億

TikiTiki インターネット

6,510

4,463

1,953

 

8千万

Yahoo! BB

6,720

4,410

1,897

 

1,000億

※ 西日本と東日本では微妙に少しだけ違って来ます。
※ 光ファイバーのプロバイダ別月額一覧(PDF)

関連する記事

ブロード( Broad ) という言葉と、ブロードバンド
では、ブロードバンドルータとは何でしょう
インターネットの使いみち




posted by lightbox at 2011-11-02 15:08 | 記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Greasemonkey で、NAVER まとめの表示順の初期表示を『更新順』にする

NAVER まとめ

Greasemonkey のユーザースクリプトの作り方 ( NAVER が使いやすくなります )

NAVER では、ユーザスクリプトの作成方法を簡単に紹介しています。

NAVER のまとめは、ブログでするより簡単に文書が構築できるので、
最近良く使っているのですが、ものが多くなると『レスポンス順』
の表示は全く意味が無いので、サンプルが1行でできるので作りま
した。
// ==UserScript==
// @name           NAVER ACTION 1
// @namespace      http://winofsql.jp
// @description    NAVER 表示順変更
// @include        http://matome.naver.jp/mymatome/nightwalker
// ==/UserScript==

window.location = 'http://matome.naver.jp/mymatome/nightwalker?order=U';




posted by lightbox at 2011-11-02 02:10 | Firefox | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり