SQLの窓

2014年10月31日


PHP : 既存 GD 関連ライブラリで、背景をグラデーション(2)






開始  終了 
タイプ 
ステップ  


ライブラリ関連のソースコードは、『PHP : 既存 GD 関連ライブラリで、背景をグラデーション』を参照して下さい。グラデーションクラスと、GD 基本クラスを紹介しています。

それらのクラスを使用して実行していますが、PHP 自体を画像としてブラウザに返すコードなので、ここでの実行は、IMG 要素の SRC 属性に QueryString を引き渡して随時実行しています。

※ 今回は、コードの中に他のサイトから実行した場合に以下の画像が表示されるようにするコードを付加しています。

( ▲ クリックすると、フリーフォントで簡単ロゴ作成に移動します )

example_02.php(UTF-8N)
<?php
// ***********************************************
//
//  プログラム名 : グラデーションサンプル(2)
//  作   成   者 : lightbox
//  作   成   日 : 2014/10/31
//
//  概要 : 
//  背景画像としてのグラデーション
//
// ***********************************************
header( "pragma: no-cache" );
header( "Expires: Wed, 31 May 2000 14:59:58 GMT" );
header( "Cache-control: no-cache" );

require_once('gd_lightbox.php');
require_once('gradient.php');

// ステップの範囲を限定
if ( $_GET['step']+0 > 20 ) {
	$_GET['step'] = 20;
}
if ( $_GET['step']+0 < 0 ) {
	$_GET['step'] = 0;
}
if ( $_GET['type'] == '' ) {
	$_GET['type'] = "horizontal";
}
if ( $_GET['sc'] == '' ) {
	$_GET['sc'] = "#000000";
}
if ( $_GET['ec'] == '' ) {
	$_GET['ec'] = "#ffffff";
}

// グラデーションキャンバスの作成
$gradient = new gd_gradient_fill(400,200,$_GET['type'],$_GET['sc'],$_GET['ec'],$_GET['step']+0);
// サイズ 400x200
$image = $gradient->image;

// GD インスタンス作成
$gd = new GD();

// PNG として設定
$gd->type = "PNG";
// グラデーションを設定
$gd->im = $image;

$site = false;
$target_sites = array("http://toolbox.winofsql.jp/","http://logicalerror.seesaa.net/");
foreach( $target_sites as $target ) {
	$len = strlen( $target );
	$ref = substr( $_SERVER['HTTP_REFERER'], 0, $len );
	if ( $target == $ref ) {
		$site = true;
		break;
	}
}

if ( $site ) {
	// ブラウザへ出力
	$gd->Response();
}
else {
	// ブラウザへ出力
	$gd->LoadPng("site_warning.png");
	$gd->Response();
}
?>


▼ このブログでの実装コード
<script>
if ( !window.jQuery ) {
	document.write("<"+"script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.0.3/jquery.min.js"></"+"script>");
}
if ( window[window.location.hostname+'.loadModcoder'] !== true ) {
	window[window.location.hostname+'.loadModcoder'] = true;
	document.write("<"+"script src="http://homepage2.nifty.com/lightbox/modcoder_excolor/jquery.modcoder.excolor.js"></"+"script>");
}
</script>
<script type="text/javascript">
$(function(){
	$(".color_field").modcoder_excolor();
});

function set_gradient() {
	var src = "http://toolbox.winofsql.jp/gradient/example_02.php?step=" + $("#step").val();
	src += "&sc=" + encodeURIComponent($("#sc").val());
	src += "&ec=" + encodeURIComponent($("#ec").val());
	src += "&type=" + $("#gtype").val();
	$("#gradient").prop("src",src);
}
</script>

<style type="text/css">
.color_field {
	width: 80px;
}
</style>
<pre class=w6>
開始 <input id="sc" class="color_field" type="text" readonly value="#000000"> 終了 <input id="ec" class="color_field" type="text" readonly value="#ffffff">
タイプ <select id="gtype">
<option value="horizontal">horizontal</option>
<option value="vertical">vertical</option>
<option value="ellipse">ellipse</option>
<option value="ellipse2">ellipse2</option>
<option value="circle">circle</option>
<option value="circle2">circle2</option>
<option value="square">square</option>
<option value="diamond">diamond</option>
</select>
ステップ <input id="step" type="number" max="20" min="0" value="0"> <input type="button" value="グラデーション" onclick='set_gradient()'>
<img id="gradient" src="https://lh3.googleusercontent.com/-vhWb-RDtIR8/VFNVjqUJ8mI/AAAAAAAAXVU/7wyCb2JipJM/s400/gradient.png" style='border:solid 1px #000000;' onclick='set_gradient()'>
IE がまだ type="color" に対応していないので、カラーピッカーは jQuery のプラグインを使用しています


posted by lightbox at 2014-10-31 21:14 | PHP + WEBアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PHP : 既存 GD 関連ライブラリで、背景をグラデーション

画像そのものを php で作成しています。クリックすると、img 要素の中の src の URLに渡す step パラメータが変化します。

▼ クリックするとグラデーションをテストできます。
ステップ  

( せっかくなので、step の入力は HTML5 の type="number" を使用してます / max="20" )

この間作成した、GD を使用した画像の縮小ライブラリと、『PHP and GD : Emulate Gradient Fill』からダウンロードできるグラデーション用ライブラリを使用して GD の背景としてグラデーションを設置するサンプルです。

Emulate Gradient Fill は、そのままでは使え無いので、74行目をコメントにする必要があります。また、テストしやすいようにコンストラクタの引数に全てデフォルトを設定しています。

※ このライブラリは、英語しか使われていないので、そのままで結構ですが、画像の縮小ライブラリと実行サンプルは、UTF-8N で保存しています。

gd_gradient_fill
<?php
/*
Script Name: GD Gradient Fill
Script URI: http://planetozh.com/blog/my-projects/images-php-gd-gradient-fill/
Description: Creates a gradient fill of any shape (rectangle, ellipse, vertical, horizontal, diamond)
Author: Ozh
Version: 1.1
Author URI: http://planetozh.com/
*/

/* Release history :
 * 1.1
 *		- changed : more nicely packaged as a class
 *		- fixed : not displaying proper gradient colors with image dimension greater than 255 (because of a limitation in imagecolorallocate)
 *		- added : optional parameter 'step', more options for 'direction'
 * 1.0
 *		- initial release
 */

/* Usage :
 *
 * require_once('/path/to/gd-gradient-fill.php');
 * $image = new gd_gradient_fill($width,$height,$direction,$startcolor,$endcolor,$step);
 *
 * Parameters :
 *		- width and height : integers, dimesions of your image.
 *		- direction : string, shape of the gradient.
 *		  Can be : vertical, horizontal, rectangle (or square), ellipse, ellipse2, circle, circle2, diamond.
 *		- startcolor : string, start color in 3 or 6 digits hexadecimal.
 *		- endcolor : string, end color in 3 or 6 digits hexadecimal.
 *		- step : integer, optional, default to 0. Step that breaks the smooth blending effect.
 * Returns a resource identifier.
 *
 * Examples :
 *
 * 1.
 * require_once('/home/ozh/www/includes/gd-gradient-fill.php');
 * $image = new gd_gradient_fill(200,200,'horizontal','#fff','#f00');
 *
 * 2.
 * require_once('c:/iis/inet/include/gd-gradient-fill.php');
 * $myimg = new gd_gradient_fill(80,20,'diamond','#ff0010','#303060');
 *
 */


// Test it :
// $image = new gd_gradient_fill(400,200,'ellipse','#f00','#000',0);

class gd_gradient_fill {
	
	// Constructor. Creates, fills and returns an image
	function gd_gradient_fill($w=400,$h=200,$d="horizontal",$s="#000000",$e="#FFFFFF",$step=0) {
		$this->width = $w;
		$this->height = $h;
		$this->direction = $d;
		$this->startcolor = $s;
		$this->endcolor = $e;
		$this->step = intval(abs($step));

		// Attempt to create a blank image in true colors, or a new palette based image if this fails
		if (function_exists('imagecreatetruecolor')) {
			$this->image = imagecreatetruecolor($this->width,$this->height);
		} elseif (function_exists('imagecreate')) {
			$this->image = imagecreate($this->width,$this->height);
		} else {
			die('Unable to create an image');
		}
		
		// Fill it
		$this->fill($this->image,$this->direction,$this->startcolor,$this->endcolor);
		
		// Show it		
//		$this->display($this->image);
		
		// Return it
		return $this->image;
	}
	
	
	// Displays the image with a portable function that works with any file type
	// depending on your server software configuration
	function display ($im) {
		if (function_exists("imagepng")) {
			header("Content-type: image/png");
			imagepng($im);
		}
		elseif (function_exists("imagegif")) {
			header("Content-type: image/gif");
			imagegif($im);
		}
		elseif (function_exists("imagejpeg")) {
			header("Content-type: image/jpeg");
			imagejpeg($im, "", 0.5);
		}
		elseif (function_exists("imagewbmp")) {
			header("Content-type: image/vnd.wap.wbmp");
			imagewbmp($im);
		} else {
			die("Doh ! No graphical functions on this server ?");
		}
		return true;
	}
	
	
	// The main function that draws the gradient
	function fill($im,$direction,$start,$end) {
		
		switch($direction) {
			case 'horizontal':
				$line_numbers = imagesx($im);
				$line_width = imagesy($im);
				list($r1,$g1,$b1) = $this->hex2rgb($start);
				list($r2,$g2,$b2) = $this->hex2rgb($end);
				break;
			case 'vertical':
				$line_numbers = imagesy($im);
				$line_width = imagesx($im);
				list($r1,$g1,$b1) = $this->hex2rgb($start);
				list($r2,$g2,$b2) = $this->hex2rgb($end);
				break;
			case 'ellipse':
				$width = imagesx($im);
				$height = imagesy($im);
				$rh=$height>$width?1:$width/$height;
				$rw=$width>$height?1:$height/$width;
				$line_numbers = min($width,$height);
				$center_x = $width/2;
				$center_y = $height/2;
				list($r1,$g1,$b1) = $this->hex2rgb($end);
				list($r2,$g2,$b2) = $this->hex2rgb($start);
				imagefill($im, 0, 0, imagecolorallocate( $im, $r1, $g1, $b1 ));
				break;
			case 'ellipse2':
				$width = imagesx($im);
				$height = imagesy($im);
				$rh=$height>$width?1:$width/$height;
				$rw=$width>$height?1:$height/$width;
				$line_numbers = sqrt(pow($width,2)+pow($height,2));
				$center_x = $width/2;
				$center_y = $height/2;
				list($r1,$g1,$b1) = $this->hex2rgb($end);
				list($r2,$g2,$b2) = $this->hex2rgb($start);
				break;
			case 'circle':
				$width = imagesx($im);
				$height = imagesy($im);
				$line_numbers = sqrt(pow($width,2)+pow($height,2));
				$center_x = $width/2;
				$center_y = $height/2;
				$rh = $rw = 1;
				list($r1,$g1,$b1) = $this->hex2rgb($end);
				list($r2,$g2,$b2) = $this->hex2rgb($start);
				break;
			case 'circle2':
				$width = imagesx($im);
				$height = imagesy($im);
				$line_numbers = min($width,$height);
				$center_x = $width/2;
				$center_y = $height/2;
				$rh = $rw = 1;
				list($r1,$g1,$b1) = $this->hex2rgb($end);
				list($r2,$g2,$b2) = $this->hex2rgb($start);
				imagefill($im, 0, 0, imagecolorallocate( $im, $r1, $g1, $b1 ));
				break;
			case 'square':
			case 'rectangle':
				$width = imagesx($im);
				$height = imagesy($im);
				$line_numbers = max($width,$height)/2;
				list($r1,$g1,$b1) = $this->hex2rgb($end);
				list($r2,$g2,$b2) = $this->hex2rgb($start);
				break;
			case 'diamond':
				list($r1,$g1,$b1) = $this->hex2rgb($end);
				list($r2,$g2,$b2) = $this->hex2rgb($start);
				$width = imagesx($im);
				$height = imagesy($im);
				$rh=$height>$width?1:$width/$height;
				$rw=$width>$height?1:$height/$width;
				$line_numbers = min($width,$height);
				break;
			default:
		}
		
		for ( $i = 0; $i < $line_numbers; $i=$i+1+$this->step ) {
			// old values :
			$old_r=$r;
			$old_g=$g;
			$old_b=$b;
			// new values :
			$r = ( $r2 - $r1 != 0 ) ? intval( $r1 + ( $r2 - $r1 ) * ( $i / $line_numbers ) ): $r1;
			$g = ( $g2 - $g1 != 0 ) ? intval( $g1 + ( $g2 - $g1 ) * ( $i / $line_numbers ) ): $g1;
			$b = ( $b2 - $b1 != 0 ) ? intval( $b1 + ( $b2 - $b1 ) * ( $i / $line_numbers ) ): $b1;
			// if new values are really new ones, allocate a new color, otherwise reuse previous color.
			// There's a "feature" in imagecolorallocate that makes this function
			// always returns '-1' after 255 colors have been allocated in an image that was created with
			// imagecreate (everything works fine with imagecreatetruecolor)
			if ( "$old_r,$old_g,$old_b" != "$r,$g,$b") 
				$fill = imagecolorallocate( $im, $r, $g, $b );
			switch($direction) {
				case 'vertical':
					imagefilledrectangle($im, 0, $i, $line_width, $i+$this->step, $fill);
					break;
				case 'horizontal':
					imagefilledrectangle( $im, $i, 0, $i+$this->step, $line_width, $fill );
					break;
				case 'ellipse':
				case 'ellipse2':
				case 'circle':
				case 'circle2':
					imagefilledellipse ($im,$center_x, $center_y, ($line_numbers-$i)*$rh, ($line_numbers-$i)*$rw,$fill);
					break;
				case 'square':
				case 'rectangle':
					imagefilledrectangle ($im,$i*$width/$height,$i*$height/$width,$width-($i*$width/$height), $height-($i*$height/$width),$fill);
					break;
				case 'diamond':
					imagefilledpolygon($im, array (
						$width/2, $i*$rw-0.5*$height,
						$i*$rh-0.5*$width, $height/2,
						$width/2,1.5*$height-$i*$rw,
						1.5*$width-$i*$rh, $height/2 ), 4, $fill);
					break;
				default:	
			}		
		}
	}
	
	// #ff00ff -> array(255,0,255) or #f0f -> array(255,0,255)
	function hex2rgb($color) {
		$color = str_replace('#','',$color);
		$s = strlen($color) / 3;
		$rgb[]=hexdec(str_repeat(substr($color,0,$s),2/$s));
		$rgb[]=hexdec(str_repeat(substr($color,$s,$s),2/$s));
		$rgb[]=hexdec(str_repeat(substr($color,2*$s,$s),2/$s));
		return $rgb;
	}
}
?>

今回のサンプルでは、step だけを変更できるようにしました。step は、デフォルトでは 0 を使用してなめらかなグラデーションになりますが、大きくする事によって、縦の縞模様の幅が広くなっていきます。( 特別なデザインで必要な場合以外使用する事は無いと思います )

example_01.php
<?php
// ***********************************************
//
//  プログラム名 : グラデーションサンプル(1)
//  作   成   者 : lightbox
//  作   成   日 : 2014/10/31
//
//  概要 : 
//  背景画像としてのグラデーション
//
// ***********************************************
header( "pragma: no-cache" );
header( "Expires: Wed, 31 May 2000 14:59:58 GMT" );
header( "Cache-control: no-cache" );

require_once('gd_lightbox.php');
require_once('gradient.php');

// ステップの範囲を限定
if ( $_GET['step']+0 > 20 ) {
	$_GET['step'] = 20;
}
if ( $_GET['step']+0 < 0 ) {
	$_GET['step'] = 0;
}

// グラデーションキャンバスの作成
$gradient = new gd_gradient_fill(400,200,"horizontal","#000000","#FFFFFF",$_GET['step']+0);
// 1) 400x200
// 2) horizontal
// 3) 黒から白へ
$image = $gradient->image;

// GD インスタンス作成
$gd = new GD();

// PNG として設定
$gd->type = "PNG";
// グラデーションを設定
$gd->im = $image;
// PNGファイルとして出力
//$gd->SavePng("example_01.png");
// JPEGファイルとして出力( 第二引数を省略すると 75 )
//$gd->SavePng("example_01.jpg",90);

// ブラウザへ出力
$gd->Response();
?>

※ 画像として保存する処理をコメントにしています

gd_lightbox.php
<?php
# ***********************
# クラス
# ***********************
class GD {

	var $im;
	var $type;

# ***********************
# コンストラクタ
# ***********************
	function GD( ) {
	}

# ***********************
# キャンバス作成
# ***********************
	function CreateCanvas( $Width, $Height, $Type="PNG" ) {
		$this->type = $Type;
		$this->im = imagecreatetruecolor($Width, $Height);
	}

# ***********************
# PNG ロード
# ***********************
	function LoadPng( $Target ) {
		$this->type = "PNG";
		$this->im = ImageCreateFromPng($Target);
	}
 
# ***********************
# JPEG ロード
# ***********************
	function LoadJpeg( $Target ) {
		$this->type = "JPEG";
		$this->im = ImageCreateFromJpeg($Target);
	}

# ***********************
# 色リソース作成
# ***********************
	function CreateColor( $Red, $Green, $Blue ) {
		$ret = ImageColorAllocate (
			$this->im,
			$Red, $Green, $Blue );
		return $ret;
	}

# ***********************
# 線幅設定
# ***********************
	function SetLineWidth( $Width ) {
		ImageSetThickness( $this->im, $Width );
	}

# ***********************
# 直線の描画
# ***********************
	function Line( $x1, $y1, $x2, $y2, $Option ) {
		if ( is_array( $Option ) ) {
			ImageSetStyle( $this->im, $Option );
			ImageLine(
				$this->im, $x1, $y1, $x2, $y2, IMG_COLOR_STYLED );
		}
		else {
			ImageLine(
				$this->im, $x1, $y1, $x2, $y2, $Option );
		}
	}

# ***********************
# 矩形の描画
# ***********************
	function Box( $x, $y, $w, $h, $Color, $fill=FALSE ) {
		if ( $fill ) {
			imageFilledRectAngle(
				$this->im, $x, $y, $x+$w, $y+$h, $Color );
		}
		else {
			ImageRectAngle(
				$this->im, $x, $y, $x+$w, $y+$h, $Color );
		}
	}

# ***********************
# 楕円の描画
# ***********************
	function Arc( $x, $y, $w, $h, $Color ) {
		ImageArc( $this->im, $x, $y, $w, $h, 0, 359, $Color );
	}

# ***********************
# ブラウザへ出力
# ***********************
	function Response( ) {
		switch( $this->type ) {
			case "PNG":
				header('Content-Type: image/png');
				ImagePng( $this->im );
				break;
			case "JPEG":
				header('Content-Type: image/jpeg');
				ImageJpeg( $this->im );
				break;
		}
	}

# ***********************
# PNG 保存
# ***********************
	function SavePng( $FilePath ) {
		ImagePng( $this->im, $FilePath );
	}

# ***********************
# JPEG 保存
# ***********************
	function SaveJpeg( $FilePath, $Quality=75 ) {
		ImageJpeg( $this->im, $FilePath, $Quality );
	}

# ***********************
# 色リソース開放
# ***********************
	function DestroyColor( $Color ) {
		ImageColorDeallocate( $this->im, $Color );
	}

# ***********************
# イメージの破棄
# ***********************
	function Destroy( ) {
		ImageDestroy ( $this->im );
	}

# ***********************
# 伸縮された新しいイメージの作成
# ***********************
	function Copy( &$New, $rate ) {
		$w = ImageSx( $this->im );
		$h = ImageSy( $this->im );
		$New = new GD();
		$New->im = ImageCreateTrueColor( $w * $rate, $h * $rate );
		$w2 = ImageSx( $New->im );
		$h2 = ImageSy( $New->im );
		ImageCopyResampled(
			$New->im,
			$this->im,
			0,0,0,0,
			$w2, $h2,
			$w, $h
		);
		$New->type = $this->type;
	}

	function CopyW( &$New, $w_new ) {
		$w = ImageSx( $this->im );
		$rate = $w_new / $w;
		$h = ImageSy( $this->im );
		$New = new GD();
		$New->im = ImageCreateTrueColor( $w_new, $h * $rate );
		$w2 = ImageSx( $New->im );
		$h2 = ImageSy( $New->im );
		ImageCopyResampled(
			$New->im,
			$this->im,
			0,0,0,0,
			$w2, $h2,
			$w, $h
		);
		$New->type = $this->type;
	}

	function CopyH( &$New, $h_new ) {
		$w = ImageSx( $this->im );
		$h = ImageSy( $this->im );
		$rate = $h_new / $h;
		$New = new GD();
		$New->im = ImageCreateTrueColor( $w * $rate, $h_new );
		$w2 = ImageSx( $New->im );
		$h2 = ImageSy( $New->im );
		ImageCopyResampled(
			$New->im,
			$this->im,
			0,0,0,0,
			$w2, $h2,
			$w, $h
		);
		$New->type = $this->type;
	}

	function CopyWH( &$New, $w_new, $h_new ) {
		$w = ImageSx( $this->im );
		$h = ImageSy( $this->im );
		$New = new GD();
		$New->im = ImageCreateTrueColor( $w_new, $h_new );
		$w2 = ImageSx( $New->im );
		$h2 = ImageSy( $New->im );
		ImageCopyResampled(
			$New->im,
			$this->im,
			0,0,0,0,
			$w2, $h2,
			$w, $h
		);
		$New->type = $this->type;
	}
}
?>




posted by lightbox at 2014-10-31 19:24 | PHP + WEBアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google のカスタム検索の結果と、通常の site: 検索の結果が同じにならないので、後者でしばらく様子を見る事に

どうも最近微妙に『バグじゃないの?』と感じるような細かい現象の変化があるのですが、Google の事なのでジタバタしても仕方無いので様子を見る事にしました。
<script type="text/javascript">
function callSearch() {

	var query = document.getElementById("q").value;
	query = encodeURIComponent(query);
	query = query.replace("%20", "+");

	target = "https://www.google.co.jp/#q=" + query + "+site:logicalerror.seesaa.net";
	window.open(target);

}
</script>
<input type="text"
	id="q"
	size="31"
	maxlength="255"
	value=""
	style='font-size:16px;'>
<input type="button"
	value="検索"
	onclick="callSearch();"
	style='font-size:16px;'>
Google のカススタム検索は、複数のサイトをグループとして検索できるので、その場合は選択肢はありませんが、一つのサイトならば site: で検索するのは簡単です。

現象としては、キーワードでサイト内検索すると、タイトルにヒットして思った記事がトップに出て来るのですが、カスタム検索ですとどうも優先順位が違うらしく、(タイトル内のキーワードより既存の優先順位の中のページにそのキーワードがあるほうが優先されている)全く表示されない事が最近多発しました。せっかくサイト内を検索したいのに、全く役に立たないという状況です。

余談ですが、Google WEBマスターツールがリンクをチェックする際、JavaScript の結果も対象としているのですが、その結果がありえない結果だったり( URL を replace して加工しているのですが、勝手に2回実行して URL が無いとか言われています・・・ )



posted by lightbox at 2014-10-31 01:29 | WEBサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月30日


自分の著作では無い写真を、Twitter 経由でブログに埋め込む時の一考。Google+ も使ってみると、元記事消えても画像は残るかもしれない・・・


Twitter のオリジナル


Googlg+ に Twitter のリンクを貼り付けたもの

Twitter の埋め込みについては、『埋め込みツイート』として公式な解説 があります。
埋め込みツイートを使うと、自分の記事やウェブサイトのコンテンツにツイートを埋め込むことができます。
システム的に、他人のツイートを埋め込めるようになっており、『自分のツイートを埋め込むことができます』とは書かれていません。そもそも、英文側では『any Tweet』と記述されていますし。( 英文側では、Here’s an example: として、オバマ大統領のツイートを使ってます ) ただ、そのまま Twitter で埋め込む場合、元ツイートが削除されると当然画像も消えてしまいます。なので、一旦 Google+ に参照させて元記事を削除してみたのですが、とりあえずすぐに消える事が無いのは確認しました。 画像は、googleusercontent.com ドメインのサブドメイン の proxy フォルダに保存されていました。この画像が一時的なものか、永続的なものなのかは調べても確認できませんでしたが、選択肢としては『あり』なんだろうなぁと思いました。 Google+ 投稿の埋め込みについて こちらも公式の解説があります。
自分のサイトやブログの記事に(自分や他のユーザーが書いた)Google+ の投稿を挿入したい場合は、投稿を埋め込む機能を使います。

● Google+ の気になるユーザーやブランドを記事の中で引用する
● Google+ ブランドの枠内に Google+ の投稿を表示する(コンテンツ ソースを記載する)
投稿の作成者が投稿を編集すると、埋め込んだ投稿も更新されます。

あなたのサイトで埋め込まれた Google+ 投稿を目にした訪問者は、あなたのサイトから移動しなくても +1 したり、コメントを書き込んだり、投稿者をフォローしたりすることができます。
こちらは、もっと明確に他のユーザの記事を埋め込むという事を示唆しています。 しかし、冒頭の画像を見ても解る通り、Google+ 側では必ずしも画像が正しく表示されるとは限らないのが注意事項ではあります。
posted by lightbox at 2014-10-30 13:16 | WEBサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月29日


MySQL : 引数の無い LAST_INSERT_ID() と 引数のある LAST_INSERT_ID( n ) の使用方法

引数の無い使用方法
select LAST_INSERT_ID()
MySQL の LAST_INSERT_ID 関数は、select LAST_INSERT_ID() として同一接続内で、最後に更新された AUTO_INCREMENT オプションを持つ列に対する最後の更新結果の値を戻します。

返される値は、同一接続内でひとつなので、直前に更新された表が保持していた値に依存します。

但し、単一の INSERT 文を使用して複数の行をインサートする場合、LAST_INSERT_ID() は、最初の インサートされた行のみに対して生成された値を戻します。これは、他のサーバに対して同じ INSERT 文を簡単に再現できるようにするためです。
引数のある使用方法
update コントロールマスタ
   set 売上伝票 = LAST_INSERT_ID( 売上伝票+1 )
where キー = '1'
update 文で LAST_INSERT_ID( 列名+1 ) を使って、整数型の列をカウントアップします。これによって、現在の『整数型の列の値』を取得する事ができます。( select LAST_INSERT_ID() で取得します )

これらは、更新と取得が同時にシステム側で行われる事になるので、テーブルをロックして更新と取得とロック開放という通常の処理の代替として簡単に処理ができます。

関連する記事

MySQL における AUTO_INCREMENT 列の設定および詳細


posted by lightbox at 2014-10-29 15:41 | MySQL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MySQL における AUTO_INCREMENT 列の設定および詳細

以下は一般的なテーブル作成で、列のオプションとして AUTO_INCREMENT を指定し、表のオプションとして AUTO_INCREMENT の初期値を設定しています。
CREATE TABLE `自動主キー` (
	`コード` INT AUTO_INCREMENT
	,`メッセージ` VARCHAR(100)
	,PRIMARY KEY(`コード`)
) AUTO_INCREMENT = 1000

● AUTO_INCREMENT は整数タイプにのみ対応します
● インデックスされた AUTO_INCREMENT カラムに NULL (推奨) か 0 の値を挿入すると、カラムは次のシーケンス値に設定されます
● 行の挿入後に AUTO_INCREMENT 値を取得するには、 LAST_INSERT_ID() SQL 機能を使用します
● 各テーブルに AUTO_INCREMENT カラムは1つだけ存在する事ができます
● インデックスされる必要があります
● DEFAULT 値を持つ事はできません
● AUTO_INCREMENT カラムは正数のみを含んでいる時だけ正しく機能します
● SERIAL 属性は BIGINT UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT UNIQUE のエイリアスです
● AUTO_INCREMENT 値をリセットする為に ALTER TABLE tbl_name AUTO_INCREMENT = n を実行しますが、その値は、現在カラム内にある最大値よりも小さく設定する事はできません
● AUTO_INCREMENT カラムを追加する為には、以下のような SQL を実行します
ALTER TABLE テーブル名
	ADD 列名 INT UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT
	,ADD PRIMARY KEY( 列名 )
● 他の属性列を変更する事もできます
ALTER TABLE テーブル名
	CHANGE COLUMN 列名
	列名 INT UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT
	,ADD INDEX ( 列名 )


posted by lightbox at 2014-10-29 13:24 | MySQL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり