SQLの窓

2019年08月26日


PHP : ユニークなキーの取得

uniqid という単純な関数で取得できます。

結果例 : 4a60afd294c67

これは、マイクロ秒( 100万分の1秒 ) を元にしているらしいので、十分にユニークです。ほぼこれ以上を気にする必要はありません。

マニュアルには、第一引数の説明として、prefix というものがありますが、これは複数のサーバで同時に実行される場合同じになる可能性が( ほんのほんの少しだけ、殆ど無い ) あるので用意されているだけで、同一サーバの同一処理系で利用しても意味ありません。

また、第二引数としてさらにユニークにするオプションがあります。

実行例 : print uniqid("",true);
結果例 : 4a60b0dd16e413.58317420


posted by lightbox at 2019-08-26 02:10 | PHP + ベーシック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月18日


Apache の index 表示でファイル名が長すぎて省略される場合の設定変更

Directory Listing Column Width ( stackoverflow )

IndexOptions に NameWidth=* を追加して再起動します。

( IE11 はキャッシュを削除したほうがよさそう )

▼ xampp\apache\conf\extra\httpd-autoindex.conf
<IfModule autoindex_module>
<IfModule alias_module>
#
# Directives controlling the display of server-generated directory listings.
#
# Required modules: mod_authz_core, mod_authz_host,
#                   mod_autoindex, mod_alias
#
# To see the listing of a directory, the Options directive for the
# directory must include "Indexes", and the directory must not contain
# a file matching those listed in the DirectoryIndex directive.
#

#
# IndexOptions: Controls the appearance of server-generated directory
# listings.
#
IndexOptions FancyIndexing HTMLTable VersionSort NameWidth=*

# We include the /icons/ alias for FancyIndexed directory listings.  If
# you do not use FancyIndexing, you may comment this out.
#
Alias /icons/ "/pleiades/xampp/apache/icons/"

<Directory "/pleiades/xampp/apache/icons">
    Options Indexes MultiViews
    AllowOverride None
    Require all granted
</Directory>




posted by lightbox at 2019-08-18 20:03 | システム開発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月16日


WSH( JScript ) : MySQL から SQLServer(SQLExpress) へのエクスポート

MySQL のドライバが 32 ビットのみの為、SysWOW64\cscript.exe で実行するようにしています。

<JOB>
<SCRIPT language="JScript">
// ****************************
// SysWOW64\cscript.exe を使用
// ****************************
str = WScript.FullName;
if ( str.search(/syswow/i) == -1 ) {

	shell = new ActiveXObject("Shell.Application");
	folder = shell.Namespace( 0x29 );
	folderItem = folder.Self;
	target_path = folderItem.Path;

	str = WScript.ScriptFullName;
	WshShell =  new ActiveXObject("WScript.Shell");
	WshShell.Run( "cmd.exe /c " + target_path + "\\cscript.exe \"" + str + "\" & pause", 3 );
	WScript.Quit();
}

// ****************************
// オブジェクト作成
// ****************************
var cn = new ActiveXObject( "ADODB.Connection" )

// ****************************
// 接続用の文字列を準備
// ****************************
var file_path1_accdb = "C:\\Users\\sworc\\Documents\\hanbaic-set\\hanbaic.accdb";
var connection_string = "Provider=Microsoft.ACE.OLEDB.12.0;Data Source=" + file_path1_accdb + ";";

// ****************************
// エクスポート用の文字列を準備
// ****************************
var import_target = "[ODBC;Driver={MySQL ODBC 5.3 Unicode Driver};server=localhost;database=lightbox;uid=root;pwd=]";
var target_name = "社員マスタ";
var file_path_xlsx = "C:\\Users\\sworc\\Documents\\hanbaic-set\\new.xlsx";
var export_target = "[ODBC;Driver={SQL Server};server=localhost;database=lightbox;uid=sa;pwd=password]";
var export_query = "select * into " + export_target + "." + target_name + " from " + import_target + "." + target_name;

WScript.Echo( export_query );

// ****************************
// エクスポート
// ****************************
cn.Open( connection_string );
cn.Execute( export_query );
cn.Close();

WScript.Echo( target_name + " の MySQL から SQLServer(SQLExpress) へのエクスポート処理が終了しました" );

</SCRIPT>
</JOB>



関連する記事

System.Data.OleDb で select into 構文を使って簡単に Microsoft Access のデータを他の データベースにエクスポートする



posted by lightbox at 2019-08-16 20:45 | WSH( JScript ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WSH( JScript ) : SysWOW64\cscript.exe を使用して実行しなおす処理

処理の内容は、MySQL から Excel へのエクスポートですが、接続には Access を使用します。ただ、環境の問題で MySQL のドライバを 32ビットしかインストールしていなかったのでこのようになっています。

ShellSpecialFolderConstants Enumeration
<JOB>
<SCRIPT language="JScript">
// ****************************
// SysWOW64\cscript.exe を使用
// ****************************
str = WScript.FullName;
if ( str.search(/syswow/i) == -1 ) {

	shell = new ActiveXObject("Shell.Application");
	folder = shell.Namespace( 0x29 );
	folderItem = folder.Self;
	target_path = folderItem.Path;

	str = WScript.ScriptFullName;
	WshShell =  new ActiveXObject("WScript.Shell");
	WshShell.Run( "cmd.exe /c " + target_path + "\\cscript.exe \"" + str + "\" & pause", 3 );
	WScript.Quit();
}

// ****************************
// オブジェクト作成
// ****************************
var cn = new ActiveXObject( "ADODB.Connection" )

// ****************************
// 接続用の文字列を準備
// ****************************
var file_path1_accdb = "C:\\Users\\sworc\\Documents\\hanbaic-set\\hanbaic.accdb";
var connection_string = "Provider=Microsoft.ACE.OLEDB.12.0;Data Source=" + file_path1_accdb + ";";

// ****************************
// エクスポート用の文字列を準備
// ****************************
var import_target = "[ODBC;Driver={MySQL ODBC 5.3 Unicode Driver};server=localhost;database=lightbox;uid=root;pwd=]";
var target_name = "社員マスタ";
var file_path_xlsx = "C:\\Users\\sworc\\Documents\\hanbaic-set\\new.xlsx";
var export_target = "[Excel 12.0 xml;DATABASE=" + file_path_xlsx +"]";
var export_query = "select * into " + export_target + "." + target_name + " from " + import_target + "." + target_name;

WScript.Echo( export_query );

// ****************************
// エクスポート
// ****************************
cn.Open( connection_string );
cn.Execute( export_query );
cn.Close();

WScript.Echo( target_name + " の Excel へのエクスポート処理が終了しました" );

</SCRIPT>
</JOB>




posted by lightbox at 2019-08-16 20:09 | WSH( JScript ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月15日


C# : dynamic 型 による Excel へのアクセス

dynamic 型のオブジェクトは静的な型チェックをバイパスします。 なので、そのオブジェクトに対して熟練している必要がありますが、COM を使用する事を想定している場合、プログラマはそのメソッドに対して良く経験しているはすです。

▼ テンプレートのダウンロード


Excel の初期化部分と終了部分
// *********************
// 初期処理
// *********************
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e) {

	excelApp = Activator.CreateInstance(Type.GetTypeFromProgID("Excel.Application"));
	excelApp.Visible = true;

}

// *********************
// 終了処理
// *********************
private void Form1_FormClosed(object sender, FormClosedEventArgs e) {

	if (excelApp != null) {
		if (workBook != null) {
			// 保存した事にする
			workBook.Saved = true;
		}
		excelApp.Quit();
	}
	System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(excelApp);

}
Excel.Application は、VBScript では CreateObject で使用する ID です。excelApp は、dynamic 型で定義されており、excelApp.Visible = true; は、Excel が表示される事を意味します。



本来は、非表示でなければなりませんが(ユーザが直接操作するとエラーが発生します)、アプリケーション側(C#)が完成せずにテスト段階でエラーを起こしてしまうと、Excel が終了せずにメモリに残ってしまうので(その場合はタスクマネージャより終了させる)、このようにしています。

実装している機能

Excel には気の遠くなるほど、機能がたくさんあります。その中でも基本となる部分を実装しました。
1) セルへの書き込み。

2) Book を開いて、シート名の一覧をコンボボックスに表示( アクティブシートを選択して先頭へスクロール )

3) 各 シートをアクティブにする( 先頭へスクロール )

4) Book を閉じる

5) Book を保存して閉じる

6) Window の最大化・標準表示
ソースコード
using System;
using System.Windows.Forms;

namespace ExcelBasic {
	public partial class Form1 : Form {

		// Excel アプリケーション
		private dynamic excelApp = null;
		// Excel ブック
		private dynamic workBook = null;
		// Excel のパス
		private string path = null;

		// *********************
		// コンストラクタ
		// *********************
		public Form1() {
			InitializeComponent();
		}

		// *********************
		// 書き込みテスト
		// *********************
		private void buttonTest_Click(object sender, EventArgs e) {

			// ブックを開いていない場合はなにもしない
			if (workBook == null) {
				return;
			}

			// セル用変数
			dynamic cell;
			// 行と列より、セルオブジェクト(アクティブシート)
			cell = workBook.ActiveSheet.Cells(numericRow.Value, numericColumn.Value);
			// セルに値をセット
			cell.Value = textString.Text;

		}

		// *********************
		// アクティブにする
		// *********************
		private void buttonActive_Click(object sender, EventArgs e) {

			// ブックを開いていない場合はなにもしない
			if (workBook == null) {
				return;
			}

			string sheetName = listBoxSheet.Text;
			// アクティブにする
			workBook.Sheets(sheetName).Activate();
			// 先頭へスクロール
			workBook.Sheets(sheetName).Range("A1").Select();

		}

		// *********************
		// 初期処理
		// *********************
		private void Form1_Load(object sender, EventArgs e) {

			// COM のロード
			excelApp = Activator.CreateInstance(Type.GetTypeFromProgID("Excel.Application"));
			// 表示する
			excelApp.Visible = true;

		}

		// *********************
		// 終了処理
		// *********************
		private void Form1_FormClosed(object sender, FormClosedEventArgs e) {

			if ( excelApp != null) {
				if (workBook != null) {
					// 保存した事にする
					workBook.Saved = true;
				}
				excelApp.Quit();
			}
			System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(excelApp);

		}

		// *********************
		// ブックを開く
		// *********************
		private void 開く_Click(object sender, EventArgs e) {

			if (workBook != null) {
				MessageBox.Show(this, "ブックは一つしか開く事ができません");
				return;
			}

			// Helper クラスでファイルを開く
			path = Helper.OpenFileDialog();
			if ( path != null ) {
				// Excel でブックを開く
				workBook = excelApp.Workbooks.Open(path);
				// リストボックス初期化
				listBoxSheet.Items.Clear();
				// シートの数によりループ
				for( int i = 1; i <= workBook.Sheets.Count; i++ ) {
					// シート名をリストボックスにセット
					listBoxSheet.Items.Add(workBook.Sheets(i).Name);
					// アクティブシートの場合
					if (workBook.ActiveSheet.Name == workBook.Sheets(i).Name)
					{
						// 選択して
						listBoxSheet.SelectedIndex = i-1;
						// 先頭へスクロール
						workBook.ActiveSheet.Range("A1").Select();
					}
				}
				// リストボックスを使用可能に
				listBoxSheet.Enabled = true;
			}

		}

		// *********************
		// 閉じる
		// *********************
		private void 閉じる_Click(object sender, EventArgs e) {

			closeExcel(1);

		}

		// *********************
		// 保存して閉じる
		// *********************
		private void 保存して閉じる_Click(object sender, EventArgs e) {

			closeExcel(2);
		}

		// *********************
		// Excel を閉じる
		// *********************
		private void closeExcel(int type)
		{
			if (workBook != null)
			{
				if (type == 1)
				{
					// 保存した事にする
					workBook.Saved = true;
				}
				if (type == 2)
				{
					// 保存
					workBook.Save();
				}
				workBook.Close();
				workBook = null;
			}

			// クリア
			listBoxSheet.Items.Clear();
			// リストボックスを使用不可にして
			listBoxSheet.Enabled = false;
			// 選択しない
			listBoxSheet.SelectedIndex = -1;
		}

		// *********************
		// 最大化
		// *********************
		private void 最大化_Click(object sender, EventArgs e) {

			excelApp.WindowState = Helper.xlMaximized;

		}

		// *********************
		// 標準
		// *********************
		private void 標準_Click(object sender, EventArgs e) {

			excelApp.WindowState = Helper.xlNormal;

		}

	}
}



Helpre クラス
using System.Windows.Forms;

namespace ExcelBasic {
	class Helper {

		// https://msdn.microsoft.com/ja-jp/vba/excel-vba/articles/application-object-excel
		public const int xlMaximized = -4137;
		public const int xlMinimized = -4140;
		public const int xlNormal = -4143;

		public static string OpenFileDialog() {

			OpenFileDialog ofd = new OpenFileDialog();

			ofd.Filter = "Excel(*.xls;*.xlsx;*.xlsm)|*.xls;*.xlsx;*.xlsm|すべてのファイル(*.*)|*.*";
			ofd.FilterIndex = 1;
			ofd.Title = "Excel ブックを選択してください";
			ofd.RestoreDirectory = true;

			if (ofd.ShowDialog() != DialogResult.OK) {
				return null;
			}

			return ofd.FileName;
		}
	}
}


関連する記事

C# : Excel を データベースとして DataGridView に読み込む



タグ:C# EXCEL
posted by lightbox at 2019-08-15 20:29 | VS(C#) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月12日


C# : フォームを表示せずに、通知領域にアイコンを表示させる常駐プログラム



Form を非表示にするには、Application.Run() にフォームのインスタンスを渡さずに実行します

using System;
using System.Windows.Forms;

namespace HideFormApp
{
	static class Program
	{
		/// <summary>
		/// アプリケーションのメイン エントリ ポイントです。
		/// </summary>
		[STAThread]
		static void Main()
		{
			Application.EnableVisualStyles();
			Application.SetCompatibleTextRenderingDefault(false);
			Form1 form = new Form1();
			Application.Run();
		}
	}
}


終了できるように、アイコンを用意してメニューを登録します


using System;
using System.ComponentModel;
using System.Drawing;
using System.Reflection;
using System.Windows.Forms;

namespace HideFormApp
{
	public partial class Form1 : Form
	{

		private ContextMenu contextMenu;
		private MenuItem menuItem;
		private NotifyIcon notifyIcon;

		public Form1()
		{
			InitializeComponent();
			initClass();
		}

		private void initClass()
		{
			contextMenu = new ContextMenu();
			menuItem = new MenuItem();

			contextMenu.MenuItems.Add(menuItem);
			menuItem.Text = "終了";
			// 終了処理
			menuItem.Click += (Object sender, EventArgs e) => {
				notifyIcon.Visible = false;
				notifyIcon.Dispose();
				// プログラム終了
				Application.Exit();

			};

			// NotifyIcon : 通知領域にアイコンを作成するコンポーネント
			notifyIcon = new NotifyIcon(new Container());
			notifyIcon.Icon = new Icon(@"Resources\Icon1.ico");
			notifyIcon.Text = "lightbox";
			notifyIcon.Visible = true;
			// メニューをセット
			notifyIcon.ContextMenu = contextMenu;
		}

	}
}


Resources\Icon1.ico は、実行ファイルのある場所にコピーしたものです



posted by lightbox at 2019-08-12 20:09 | VS(C#) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり