SQLの窓

2009年04月24日


簡易ネーミングメソッドが使え無い

Net Configuration Assistant のネーミングメソッド構成で追加して下さい。インストールされていません。



関連する Oracle(11g) のドキュメント

8.3簡易接続ネーミング・メソッドの使用
構文要素説明

//


オプション : URLに//を指定します。

URLまたはJDBCに接続するには、接続識別子の前にダブル・スラッシュ(//)を付けます。たとえば、次のように指定します。

scott@//sales-server
Enter password: password

host

必須 : データベース・サーバー・コンピュータのホスト名またはIPアドレスを指定します。

port

オプション : デフォルトは、1521

service_name

オプション : データベースのサービス名を指定します。

サービス名を指定しない場合、リスナーはlistener.oraファイルのDEFAULT_SERVICE_listener_nameパラメータで指定されたデータベースに接続します

server

オプション : 使用するデータベース・サーバーのタイプを指定します。

SERVERパラメータの値は、dedicatedsharedおよびpooledです

instance_name

アクセスするデータベース・インスタンスを識別するために使用します。

インスタンス名は、初期化パラメータ・ファイルのINSTANCE_NAMEパラメータから取得できます。




posted by lightbox at 2009-04-24 21:30 | Oracle : 環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり