IE で表示するページ内のスクリプトに VBScript を使用する場合の処理ですが、現時点では IE11 で VBScript を使用するには特別な考慮が必要なので、IE拡張メニューか HTA(HTMLアプリケーション) でしか使いません。 ※ VBScriptで自分自身は this ではなく me です。 ※ 実行文が二つ以上ある場合は:(コロン) でつなげます。 ▼ IE でしか動作しないデモページです
<html> <head> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=8"> <script language="VBScript"></script> <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=euc-jp"> </head> <body> <textarea id="text" name="text" style='width:200px;height:200px;'>チェックを変更してから入力すると反映されます</textarea> <br> 折り返さない <input type="checkbox" onClick='if me.checked then document.getElementById("text").wrap="off" else document.getElementById("text").wrap="soft" end if' > </body> </html>
関連する記事 IE11 で VBScript を使う場合の注意事項 ( 古い社内アプリ移行時必見 )
|
【記録の最新記事】
- Java、PHP、jQuery : 最近の記事と関連する記事のまとめ / インデックス
- Google MAP API が 1日に 25,000 ビューを超えると表示される画面
- WEB フォントをクロスドメインで利用する
- ブログ更新通知先に関する情報
- さくらインターネットの CRON の設定で、標準エラー出力を postmaster に送らない
- 『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています』というブログを発見しました
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできないのは、Windows7 のエアロ系で起きるようです。
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできない問題が、開発版(34.0.1794.5 canary) で修正されたそうです
- Google Chrome 32.0.1700.76 の具体的な問題点
- ファイル名リストをクリップボードへコピー
- キーボード説明用画像( フリーフォントでキーボード画像作成 )
- 何だこれ。Microsoft の 看板的ワードの誤字『EIblog をご覧ください。』って・・・
- 9月27日10時頃、Google Chrome でのみ AdSense の表示がおかしくなりましたが・・・
- 注意 : フィッシング詐欺メールのタイトル『【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】認証』
- まぎらわしい『AdSenseの終了』を知らせる『日本語ページ』
- Trigger Rally(WebGL+Three.js) のコースを無視してひたすら悪路を走りまくる
- Windows 8.1 に期待は無いけれど、3D プリンタへの期待は膨らむのです
- Adobe Readerの脆弱性を突かれて人生初の『ウィルス』に感染・・・
- また4月なんで、フリーのレンタルサーバーの確認してみると・・・
- Flash Player のインストーラをダウンロードする方法