C言語と同じです。 | に相当する or を使用したり、& に相当する and を使用してビット演算が可能です Or 演算子は、2 つの数式内の対応するビットに対するビット単位の比較も行います。 And 演算子は、2 つの数式内の対応するビットに対するビット単位の比較も行います Xor 演算子は、2 つの数式内の対応するビットに対するビット単位の比較も行います。 Not 演算子は、変数に対してビット単位の反転も行います。
' 00000001 スイッチA ' &H1 ' 00000010 スイッチB ' &H2 ' 00000100 スイッチC ' &H4 ' 00001000 スイッチD ' &H8 ' スイッチA と スイッチ C をオンにする flag = &H1 or &H4 ' ( つまり、&H5 ) ' それぞれのスイッチがオンの時にメッセージを表示 if ( flag and &H1 ) = &H1 then Wscript.Echo "スイッチA" end if if ( flag and &H2 ) = &H2 then Wscript.Echo "スイッチB" end if if ( flag and &H4 ) = &H4 then Wscript.Echo "スイッチC" end if if ( flag and &H8 ) = &H8 then Wscript.Echo "スイッチD" end if
※ 初期投稿 : 2009-07-03
|
【VBScript ベーシックの最新記事】
【VBScript関連のカテゴリ】