IEでリンクをクリックすると、以下のようなダイアログが出る場合があります。 ( 過去に、このような設定に最初からなっている時期がありました ) ( Google で自分のサイトを検索して表示させました ) もしこのようなダイアログが表示される場合は「インターネット」では無く「信頼済みサイト」の設定を変更します。 通常は『有効』になっており、自由に移動できるはずですが、『ダイアログを表示する』となっていると、冒頭のダイアログが表示されてしまいます。 信頼済みサイトとは 通常アクセスするサイトは、誰が運営しているか解りませんのでセキュリティはある程度高く設定されています。しかし、WEB上で作業する場合、セキュリティを低く設定したほうが便利な事はたくさんあり、例えば自分が運営しているサイトにアクセスするならば、疑う必要は無いわけですから、「信頼済みサイト」に登録して、セキュリティの設定を変更して運用する場合もあります。 関連する記事 フォルダオプションに Windos のレジストリ設定を追加する IEの設定 : 混在したコンテンツの表示 IEによるスクリプトの制限の解除 関連するMicrosoft のドキュメント IE のセキュリティ ゾーン関連のレジストリ エントリについて 初回投稿 : 2009-08-09
|
【IEの最新記事】
- IE11 を アプリケーションのプラットホームとして使う為の3つの設定
- IE11 : 実行済みのページのソースをクリップボードにコピーする
- VBScript : IE11のソースエディタの変更
- IE11 で VBScript のクラスを使用して Excel(Excel.Application) の処理を検証
- IE 専用 : 「信頼済みサイト」でのみ行う、WEBページのデータの Excel への転送
- VBScript のコードを書いた HTML を IEのツールメニューにアドオンする
- IE11 から VBScript で ODBCで使用されるデータベース(例えばSQLServer) より Excel でデータをエクスポートする
- IE11 で『安全だとマークされていないActiveX』を使用可能にして実行可能な Windows 処理のサンプル
- IE11 で VBScript を使う場合の注意事項 ( 古い社内アプリ移行時必見 )
- IE11 でドキュメントモードを変更して IE8 として VBscript から jQuery にアクセスする
- IEによる JavaScriptのセキュリティ上の制限とその解除
- IE8 までは、ブロック要素でなくても『page-break-after』は動作してました。というか、正式ドキュメントにそう書いてあります。
- IE11 : 画像のフルスクリーン API
- Windows7 用の IE11 がリリースされて、めでたく『WebGL』が使えるようになりました。
- HTTP ヘッダや META 要素に指定する、X-UA-Compatible による IEのドキュメントモードの変更
- IE 専用 : 「信頼済みサイト」でのみ行う、InternetExplorer.Application オブジェクト
- IE9 では動かない WEBアプリケーションの為に、IE8 のドキュメントモードで強制的に動かす為の META 記述
- IEのセキュリティゾーン関連のレジストリエントリ