SQLの窓

2009年08月18日


デスクトップに特殊フォルダを作成する / vista で使いたかったので

ブラウザでダウンロード
Vista PC を貰ったので、いろいろ確認していて、Shell の互換性チェック。
その経緯で、特殊フォルダを作りました。別に、フォルダのショートカット
で事足りるのですが、特殊フォルダは便利なランチャーになるのです。

c:\\rootFolder の部分を実際のディレクトリに変更すればよいです。
5B5D8ADC-EB4E-4229-B790-2FF49E87E713 は、GUID 作成スクリプトで
生成しているので、複数欲しい場合は作れば良いです。
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{5B5D8ADC-EB4E-4229-B790-2FF49E87E713}]
@="私のフォルダ"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{5B5D8ADC-EB4E-4229-B790-2FF49E87E713}\DefaultIcon]
@=""

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{5B5D8ADC-EB4E-4229-B790-2FF49E87E713}\InProcServer32]
@=hex(2):25,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,52,00,6f,00,6f,00,74,00,25,\
  00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,73,00,68,00,\
  64,00,6f,00,63,00,76,00,77,00,2e,00,64,00,6c,00,6c,00,00,00
"ThreadingModel"="Apartment"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{5B5D8ADC-EB4E-4229-B790-2FF49E87E713}\Instance]
"CLSID"="{0AFACED1-E828-11D1-9187-B532F1E9575D}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{5B5D8ADC-EB4E-4229-B790-2FF49E87E713}\Instance\InitPropertyBag]
"Target"="c:\\rootFolder"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{5B5D8ADC-EB4E-4229-B790-2FF49E87E713}\ShellFolder]
"Attributes"=dword:e0000000
"WantsFORPARSING"=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace\{5B5D8ADC-EB4E-4229-B790-2FF49E87E713}]
@="私のフォルダ"



Myf


タグ:レジストリ
【記録の最新記事】
posted by lightbox at 2009-08-18 16:41 | 記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり