SQLの窓

2009年08月30日


バッチファイルで、ファイルの中の行を指定してその行の文字列を実行する

listexec.bat
@echo off

if "%1" == "" (echo コマンド番号を指定して下さい & goto end)
if "%1" == "0" (echo 番号は1以上です & goto end)

for /F "delims= skip=%1" %%i in (%~dp0_list.bat) do (
	%%i
	goto end
)

echo リストの最大値を超えています

:end

_list.bat
@echo off
dir "C:\user"
dir "C:\Documents and Settings\lightbox\My Documents\My Pictures"
dir "C:\Documents and Settings\lightbox\Local Settings\Temp"
dir "C:\Documents and Settings\lightbox\SendTo"
dir "C:\Documents and Settings\lightbox\Favorites"

listexec.batと_list.bat を同じディレクトリに置いて実行します

例 : listexec 1
例 : listexec 5

listexec や listexec 6 はエラーになります

_list.bat を一連の JOB として考えると、for の中の goto end を削除する事によって、
どこか途中からやりなおす、というような使い方が可能です
( その場合、for から出た後のメッセージを変更する必要があります )


【コマンド : バッチファイルの最新記事】
posted by lightbox at 2009-08-30 20:27 | コマンド : バッチファイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり