SQLの窓

2009年09月16日


Java : システムプロパティと実行時のディレクトリ情報の取得


import java.io.File;

public class Main {

	public static void main(String[] args) {

		// 以下の二通り、いずれも。
		// Eclipse からだと Main.class ではなくプロジェクトディレクトリ
		// そのディレクトリで java Main とすれば、そのディレクトリ

		String sCurrentDir = new File(".").getAbsoluteFile().getParent();

		System.out.println(sCurrentDir);

		sCurrentDir = System.getProperty("user.dir");

		System.out.println(sCurrentDir);

		// コマンドラインの引数で、java -cp . Main "%cd%" 
		// とすれば実行時のカレントディレクトリ
		// eclipse の構成ならば、${project_loc}\bin を引数にセットする
		System.out.println(args[0]);

	}

}


キー対応する値の説明
java.versionJava Runtime Environment のバージョン
java.vendorJava Runtime Environment のベンダー
java.vendor.urlJava ベンダーの URL
java.homeJava のインストール先ディレクトリ
java.vm.specification.versionJava Virtual Machine の仕様バージョン
java.vm.specification.vendorJava Virtual Machine の仕様のベンダー
java.vm.specification.nameJava Virtual Machine の仕様名
java.vm.versionJava Virtual Machine の実装バージョン
java.vm.vendorJava Virtual Machine の実装のベンダー
java.vm.nameJava Virtual Machine の実装名
java.specification.versionJava Runtime Environment の仕様バージョン
java.specification.vendorJava Runtime Environment の仕様のベンダー
java.specification.nameJava Runtime Environment の仕様名
java.class.versionJava クラスの形式のバージョン番号
java.class.pathJava クラスパス
java.library.pathライブラリのロード時に検索するパスのリスト
java.io.tmpdirデフォルト一時ファイルのパス
java.compiler使用する JIT コンパイラの名前
java.ext.dirs拡張ディレクトリのパス
os.nameオペレーティングシステム名
os.archオペレーティングシステムのアーキテクチャ
os.versionオペレーティングシステムのバージョン
file.separatorファイル区切り文字 (UNIX では "/")
path.separatorパス区切り文字 (UNIX では ":")
line.separator行区切り文字 (UNIX では "\n")
user.nameユーザのアカウント名
user.homeユーザのホームディレクトリ
user.dirユーザの現在の作業ディレクトリ



タグ:java
【Javaの最新記事】
posted by lightbox at 2009-09-16 12:36 | Java | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり