SQLの窓

2009年12月01日


VB.NET : バッチファイル用ファイルの参照ダイアログ

2009/12/01 更新
1) OpenFileDialog.exe をビルドしてパッケージ化しました
2) サンプルパッチファイルを付加しています

ブラウザでダウンロード
概要
コマンドプロントベースでファイルの参照ダイアログを開き、標準出力に出力すると、
バッチファイルでファイルのパスを取り出す事が出来ます。
Imports System.Windows.Forms

Module Module1

	Sub Main()

		Dim ofd As OpenFileDialog = New OpenFileDialog()

		If ofd.ShowDialog = Windows.Forms.DialogResult.OK Then

			Console.Out.WriteLine(ofd.FileName)

		Else

			Console.Out.WriteLine("")

		End If

	End Sub

End Module

@echo off
REM ここでセットされた環境変数は、このバッチファイル内でのみ有効
setlocal

REM 1回目のメモ帳起動
REM 選択してない場合は For 内には入らないので if の
REM 真の実行文は何でも良い
REM "delims=" は、区切り文字をデフォルトのスペースから無しに変更
For /F "delims=" %%i in ('OpenFileDialog.exe') do (
	if "%%i"=="" ( pause ) else ( notepad.exe "%%i" )
)

REM 2回目のメモ帳起動
REM 選択した場合のみ処理される( 前回と同じ )
For /F "delims=" %%i in ('OpenFileDialog.exe') do (
	if not "%%i"=="" ( notepad.exe "%%i" )
)

REM ファイル参照の結果を一旦変数にセット
For /F "delims=" %%i in ('OpenFileDialog.exe') do (
	set PATH01=%%i
)

REM ファイルが選択されなかった場合の処理は終了
if "%PATH01%"=="" ( goto ExitAction )

REM 3回目のメモ帳起動
notepad "%PATH01%"

REM 終了
:ExitAction
echo "%PATH01%"

関連するページ
Framework2.0 VB.NET バッチビルドセット


posted by lightbox at 2009-12-01 16:14 | VB.NET : ベーシック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり