2009/11/09 : 更新 ※ パッケージの内容をミスっていたみたいです。申し訳ありません▼ こんな感じです
初期値の指定は、swfobject の 2.1 で以下の設定が可能です var flashvars = { jsid:"01", value:"20", minimum:6, maximum:1000, stepSize:1, width:60 };
jsid は、Flex 内部から呼び出す JavaScript の function の連番です value は、初期値ですから、PHP ならば value:"<?= $_POST['field'] ?>", とすれば良いです。POST 用の フィールドは非表示にしておきます。 フィールドへのセットは JavaScript の function で行います。 value は、setValue というメソッドを Flex 側に用意してあります。 手入力でも変更できますし、フォーカス中に SHIFT キーで四捨五入 されて、そのまま数値を動かすと 10 づつ値が変化します 微調整はリビルドしたほうが早いですね、ソース短いので。▼ ダウンロードと実装コード

Flex3 : NumericStepper コントロール
実際に使っているページ フリーフォントで簡単ロゴ作成
|
【フリーソフトの最新記事】
- サクラエディタの初期設定
- FileZilla のインストール時のポイント
- JGREP 2.0.5 は Windows10 でも重宝しています
- DF.exe ( テキストファイル差分表示 ) の初期基本設定
- TeraPad 導入時の設定
- FileZilla FTP クライアントのサイト(サーバー)情報の引っ越し作業
- Sylpheed( Windows メールクライアント ) で さくらインターネットのメールを IMAP で受信する
- あらためて、XAMPP に入ってる sendmail.exe をバッチファイルから動かして日本語のメールを送信する
- テストにはまだまだ使える(重宝する) AN HTTP Server の正しい使用方法
- PMailServer Version 1.91 フリー版 を Windows10 にインストールして、Windows7 の PHP よりアクセス
- PATH 環境変数メンテナンス : Redmond Path
- Bandicam の静止画を使って、デスクトップキャプチャを効果的に
- VBScript : dump.vbs ( 昔MS-DOS にあった dump.exe を模倣したスクリプトです )
- UltraVNC : 2014/6/1 現在。ひさしぶりに使ってみて変わっていた事( プロジェクタに特化? )
- プレゼンテーション用のズームソフト「梨ズーム」
- PrimoPDF 日本語版4.1 / 英語版だと、現在 5.1 でした。
- フリーソフト : Autoruns for Windows : 自動起動アプリケーションを一時解除等
- phpMyAdmin(2.11.11.3) のインストール
- net2ftp : すぐ使える為の WEB ベース FTP クライアント
- 解凍ソフト : +Lhaca 1.24 デラックス版の職人的使い方と知識