
ブラウザでダウンロード
いちおう、テンポラリフォルダにも結果を出力していますが、 以下のようにして使用します
@echo off setlocal cls locate 5,3 && echo 社員コード locate 5,5 && echo 氏名 locate 5,7 && echo 確認 :inputloop locate 20,3 for /F %%i in ('inputline "0001"') do ( set INP01=%%i ) locate 20,5 for /F %%i in ('inputline "山田 太郎"') do ( set INP02=%%i ) locate 20,7 for /F %%i in ('inputline') do ( if "%%i"=="q" ( goto end ) ) goto inputloop :end echo %INP01% echo %INP02%
▼ こういうのもありです
for /F %%i in ('inputline "%INP02%"') do (
set INP02=%%i
)
Imports System.IO Imports System.Text Module MyModule ' ******************************************************** ' * 実行 ' ******************************************************** Sub Main() Dim argv As String() argv = System.Environment.GetCommandLineArgs() if argv.Length = 2 then System.Windows.Forms.SendKeys.SendWait(argv(1)) end if ' SHIFT_JIS 書き込み Dim WriteFile As StreamWriter = New StreamWriter( _ Path.GetTempPath() & "\lightbox_input.txt", _ False, Encoding.GetEncoding(932) _ ) Dim str As String = Console.ReadLine() WriteFile.Write( str ) WriteFile.Close() WriteFile.Dispose() Console.WriteLine( str ) End Sub End Module
関連する記事 コマンドプロンプト : 表示位置を指定できる locate.exe
|
【フリーソフトの最新記事】
- サクラエディタの初期設定
- FileZilla のインストール時のポイント
- JGREP 2.0.5 は Windows10 でも重宝しています
- DF.exe ( テキストファイル差分表示 ) の初期基本設定
- TeraPad 導入時の設定
- FileZilla FTP クライアントのサイト(サーバー)情報の引っ越し作業
- Sylpheed( Windows メールクライアント ) で さくらインターネットのメールを IMAP で受信する
- あらためて、XAMPP に入ってる sendmail.exe をバッチファイルから動かして日本語のメールを送信する
- テストにはまだまだ使える(重宝する) AN HTTP Server の正しい使用方法
- PMailServer Version 1.91 フリー版 を Windows10 にインストールして、Windows7 の PHP よりアクセス
- PATH 環境変数メンテナンス : Redmond Path
- Bandicam の静止画を使って、デスクトップキャプチャを効果的に
- VBScript : dump.vbs ( 昔MS-DOS にあった dump.exe を模倣したスクリプトです )
- UltraVNC : 2014/6/1 現在。ひさしぶりに使ってみて変わっていた事( プロジェクタに特化? )
- プレゼンテーション用のズームソフト「梨ズーム」
- PrimoPDF 日本語版4.1 / 英語版だと、現在 5.1 でした。
- フリーソフト : Autoruns for Windows : 自動起動アプリケーションを一時解除等
- phpMyAdmin(2.11.11.3) のインストール
- net2ftp : すぐ使える為の WEB ベース FTP クライアント
- 解凍ソフト : +Lhaca 1.24 デラックス版の職人的使い方と知識