SQLの窓

2009年12月28日


Ruby : Seesaa のブログ設定画面で、Form選択からコンボボックス、ラジオボタン、チェックボックスの設定

ブログを新しく作成した場合、初期設定がけっこうたいへんです。
Ruby に全部やらせてしまおうと以前から思ってましたので、手始めとして
ブログ設定の自動設定を作成しました。

全てうまくいったら WEB サービスして公開します
#!/usr/local/bin/ruby
print "Content-type: text/html\n\n"

require "cgi"
cgi = CGI.new

ENV['GEM_HOME']="/home/lightbox/gems"
$LOAD_PATH.push('/home/lightbox/lib')

require 'rubygems'
require 'mechanize'

agent = WWW::Mechanize.new
#seesaa にログイン
page = agent.get("https://ssl.seesaa.jp/www/pages/welcome/login/input")
form = page.forms.first
form["member__email"] = "メールアドレス"
form["member__password"] = "パスワード"
form.submit

# 対象ブログのページ
page = agent.get('https://blog.seesaa.jp/pages/my/blog/home/?blog_id=ブログ番号')

# 設定ページ
page = agent.get('https://blog.seesaa.jp/pages/my/blog/settings/basics/edit/input')

# 3番目のフォーム
form = page.form_with(:name => 'myform')

# カテゴリコンボボックスを IT/インターネット にセット
form.field_with(:name => 'blog_category_id').value = "41"
# form.field_with(:name => 'blog_category_id').options[1].value

# メールマガジン無し
form.checkbox_with(:name => 'blog__mailmag_text').uncheck
form.checkbox_with(:name => 'blog__mailmag_html').uncheck
form.checkbox_with(:name => 'blog__mailmag_summary').uncheck

# コメントを通知する
form.radiobuttons_with(:name => 'blog__alert_comment')[0].check
form["blog__alert_email"] = "メールアドレス"

# 共有ヘッダを無しでセット
form.radiobuttons_with(:name => 'blog_ext__common_header')[1].check

# 更新
page = form.click_button(form.buttons[1])

print "seesaa : settings_basics : update : ok"





タグ:ruby Mechanize
posted by lightbox at 2009-12-28 02:19 | Ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり