SQLの窓

2009年12月31日


JS : ブログ内でテキストエリアの作成方法

上はそのまま HTML を書いてますが、下は JavaScript のdocument.write で書き出しています。Seesaa では HTML をそのまま書いてもうまくいくようになっていますが、プログの本文は、アプリケーション的にはテキストエリアなので、ひょっとして場合によってはうまくいかない可能性もあります。そういう場合は JavaScriptバージョンで対応できます
<script type="text/javascript">
str="";
str+="<"+"textarea wrap=off id=txt091231a cols=50 rows=5><"+"\/textarea> ";
document.write(str);
</script>

で、以下のテキストエリアは自作の JavaScript アプリケーションなので、タブが使えます。選択して一括で複数行にタブが挿入できて、SHIFT+TAB で逆にタブを削除できます。
<SCRIPT 
	type="text/javascript"
	src="http://lightbox.on.coocan.jp//tabtextarea.js">
</SCRIPT>
<script type="text/javascript">
createTabTextArea("txt091231c",50,5);
</script>


▲ 使い方です。そのまま使ってもいいし、.js ダウンロードしてもらってもいいです

※ この場合は name 属性しか無いので JavaScript で参照は以下のようになります
document.getElementsByName("txt091231c")[0].value




タグ:javascript
【記録の最新記事】
posted by lightbox at 2009-12-31 15:00 | 記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり