正規表現でどうするか質問されたので、ちょっと調べてみると正規表現で無理しているものしか見当たらなかったので作りました。運用した事無いので多少の調整は必要かもしれませんが、これなら誰でも改造できると思います
// 対象文字列 var x = 'a,"b,b",",,,",c'; // まず、" で挟まれた文字列を取り出す var a = x.match(/"[^"]+"/g); // " で挟まれた文字列をデータ上存在しない文字で置き換える var b = x.replace(/"[^"]+"/g,String.fromCharCode(0x1a)); // その文字列をカンマで分割 var y = b.split(","); // 分割されたフィールドに置き換えられた文字列を戻す var n = 0; for( i = 0; i < y.length; i++ ) { if ( y[i] == String.fromCharCode(0x1a) ) { y[i] = a[n]; n++; } } // 結果の確認 str = ""; for( i = 0; i < y.length; i++ ) { str += y[i]+"\n"; } alert(str)
タグ:javascript 正規表現
|
【JavaScriptの最新記事】
- Replit : js-web-speech
- JavaScript の論理和(||) による『無かった場合の値の代入』/ expr1 || expr2 は expr1 を false と見ることができる場合は expr2 を返します
- Seesaa の記事に下の『最新の同カテゴリのリスト』のリンクの最後に付く ?seesaa_related=category を削除する方法
- JavaScript : ブラウザ判定( IE11 対応 ) / edge を追加
- JavaScript : 入力文字列を 変数用16進数表現 に変換する
- JavaScript : 入力文字列を htmlentity に変換する
- HTML5 で行われる入力チェックを :invalid :valid 疑似クラスと JavaScript を使用してリアルタイムにエラーを視認させる
- HTML5 で行われる入力チェックのエラーメッセージをカスタマイズする JavaScript の記述( この手のコントロールはとてもデリケートです。いろいろなパターン検証が必要です )
- テーブルのセルをクリックして背景色を rgb(0,0,0) から #000000 の変換で、eval を使う事の考察
- JavaScript & VBScript : ブラウザから Windows の OS のバージョンを判定
- Firefox、IE11 の canvas で動作する楕円( ellipse )関数
- 文字列を UTF-8(2バイト以上) で表現した時の 16進数表現の文字列を取得する
- ブログで jQuery を使用するのに、全ての記事で使うわけでは無いので、記事毎でロードする
- JavaScript による2会話アプリケーションのコントロール(2)
- JavaScript による2会話アプリケーションのコントロール(1)
- JavaScript : Global な undefined 変数に絡むいろいろ
- 簡易縦書き変換
- ブラウザの WebGL チェック : jQuery 名前空間へ変数($.is_webgl)追加
- JSONP の原理と、簡単な利用方法の実際のコード( 実装は jQuery が良いですが、Access-Control-Allow-Origin: * のほうが楽だし読込み先を制限できます )
- document.createElement("a") で新しいウインドウ(タブ)を開く