2010/06/03 : 更新 「簡易ファイルの共有を使用する」のチェックは外して下さい
エクスプローラのアドレスで \\PC名\共有名 と入力して他のPCのディスクを参照する事ができますが、これにはログイン済みのユーザとパスワードでその PC にログイン可能である必要があります。もし、接続できない場合は新たなユーザとパスワードでログインするようにダイアログが表示されますこの時使用する共有名は通常接続先のユーザが作成した共有名を使用しますが、Windows には、「隠し共有または管理用共有」と呼ばれる共有名が存在します 隠し共有は、共有名の最後にドル記号 ($) が付いていることで識別されます。これらは、コンピュータ上の共有を参照する場合や、net view コマンドを実行した場合には、表示されません。Windows では、ネットワーク上のコンピュータ環境を管理するために管理者、プログラムおよびサービスによって使用される、管理用の隠し共有が作成されます。デフォルトでは、Windows では以下の管理用隠し共有を有効にすることができます。 1) ルート パーティションまたはボリューム 2) システム ルート フォルダ 3) FAX$ 共有 4) IPC$ 共有 5) PRINT$ 共有 ※ ドキュメントには以上が書かれていますが、3) と 5) はここでは省略します。 ルート パーティションとボリュームは、ドライブ文字に $ 記号が付いた名前で共有されます。たとえば、ドライブ文字の C と D は、それぞれ C$、D$ という名前で共有されます。 システム ルート フォルダ (%SYSTEMROOT%) は ADMIN$ という名前で共有されます。管理者はネットワーク経由でシステム ルートのフォルダ階層に簡単にアクセスできます。 IPC$ 共有は、ネットワーク プログラム間の通信に名前付きパイプを使用する、クライアントとサーバーの間の一時接続で使用されます。net view \\PC名 で、システム エラー 5 が発生する時、この共有を使って以下のように接続する事で表示できるようになります。これは、GUI でダイアログでログインするのと同様の意味があります。 net use \\PC名\ipc$ /user:ユーザ名 パスワード この処理が正常終了した場合、net view \\PC名で一覧が表示されるようになり、エクスプローラのアドレスで \\PC名\共有名 を入力する事が可能になります。 しかし、最初の段階で システム エラー53 が発生している場合は、接続先のPCで、Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有サービスが有効になってないので有効にする必要があります ただ、これは接続先に PC のセキュリティソフトの設定で遮断されている可能性が大きいので注意して下さい。Windows の Firewall の可能性もありますが、Symantec の Endpoint Protection の可能性もあります。この場合は設定が複雑な場合があるので、うまくいかない場合はこちらを参照して下さい。 同じ症状になっていたので、TCP[ローカルポート] に 88,135,139,445 を入力して対応できました。
※ IPv6 を遮断するというエントリが2つあり、Windows7 で両方を許可すると ping -6 が使えます ※ 遮断のまま使う場合は、ping -4 です。 コンピュータによって作成される管理用隠し共有 (ADMIN$ や C$ など) は管理ツールの「共有」から削除できますが、Server サービスをいったん停止して再開するか、コンピュータを再起動すると、コンピュータによって再作成されます。 起動時より作成しないようにするにはレジストリにエントリを追加する必要があります ( IPC$ は削除されません ) 関連する記事 UACが有効な状態で管理共有を有効にする
タグ:ネットワーク
|
【Windowsの最新記事】
- .regファイルでレジストリのキーや値を削除
- 空の zip ファイル / VBScript で作成可能
- Windows 機能の呼び出し
- Windows : shell:sendto は、sendto だけで開くようです。
- Shell コマンドで開くフォルダ : HTA でクリックすると実行可能
- URI スキーム : Windows Update 画面を表示するコマンド
- エクスプローラを再起動して、ショートカットの拡張子( .LNK ) を表示するようにする / VBScript
- Explorer.exe のコマンドライン を使用して CLSID で特殊フォルダを開く / この記事では table のコマンドラインをクリックするとクリップボードにコピーできます。
- Windows7 と Windows10 : MSG コマンドを使えるようにするには ( msg.exe )
- Windows でパスワードを忘れた場合はインストールディスクがあれば簡単に復旧できるのは解った。
- VBScript : めんどくさいフォルダを開く
- Windows7 / 10 : イベントビュアーのログの設定をコマンドラインより行う(クリアを含む)
- Windows のエクスプローラのオプションダイアログを表示する rundll32.exe の引数
- 『Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム』の記録
- いまさらですが、『クリーンアップ』を管理者権限で起動して、Windows Update 関連やシステム関連の比較的大きなファイルを削除する
- Windows SDK の mt.exe を使用して、既存の exe を常に管理者権限で起動を求めるように変更する
- ファイル名を指定して実行と、『管理者権限』
- RICOHのデジタルフルカラー複合機でスキャンしたPDFを自分のPCに保存する
- 日本語入力で、変換ができなくなったら『辞書を修復』
- 広告から感染するウィルスに対する具体的な対処法について