SQLの窓

2014年11月11日


Windows7 : フォルダをSHIFTキーを押しながら右クリックした時に「スタートメニューに表示する」を使えるようにするには



全てのファイルに対して、SHIFTキーで使えるはずですが、フォルダには登録されていないので、デフォルトではスタートメニューにドラッグ・ドロップしなくてはいけないので、以下のレジストリを登録すると表示されるようになります
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shellex\ContextMenuHandlers\{a2a9545d-a0c2-42b4-9708-a0b2badd77c8}]
@="Start Menu Pin"




以下のページの説明と同じなのですが、ダウンロードする.reg は少し書き方が違うのに同じ動作をします。参考にするのは良いと思いますが、たいした手間では無いので自分で登録したほうが良いと思います

How to add "Pin to Start menu" option for folders in Windows 7/Vista/XP



【Windowsの最新記事】
posted by lightbox at 2014-11-11 17:29 | Windows | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり