いろいろあるのですが、以下が現在私が作業している IP で要求した場合に 表示されるらしいダウンロード画面です。というのも、今日作業した経過 を考えると、IP 単位で画面が変化するようです。 まず、環境がひとつの グローバルIP で複数の PC が稼働するインターネッ ト環境で、31台の Windows7 がインストールされた PC があり、ハードは 2通りしかありません。まず、1つの PC からこの画面にアクセスすると、 診断用のツールをダウンロードできて、そのツールでは BIOS を設定する ように指示されたので、その通りにしてインストールが完了しています。 但し、この場合ダウンロードボタンは2つしかありませんでした。 そして、もう一つのハードのスペックの違う PC で同じ事を行うと、診断 ツールは「ハードが対応されていない」とでました。そこで、その診断ツ ールで情報を送信しました。 で、このせいかどうかは解らないのですが、もう一度 WEB を開くと冒頭 の画面になっていたわけで、この後30台のうちのもう一つで開けても同じ 画面なので、同一 IP に対して送信されているように思うわけです。 この状況からすれば、知らない人が29台に対して作業すると最初にBIOS を変更した PC と違う処理が施されるので注意が必要というわけですが・・・ だいたいの情報はこの画像にほとんど盛り込まれていると思います。 ハードで仮想化かソフトで仮想化がいいかは一般的にハードでしょうが、 言い切る為の情報は現在持っていません。右肩の HAV にハードに関する リンクがありますが、英文です。まだ対応が始まったばかりである事を 裏付けるものではあります(intel のページでもありますし)。またその 下のブログも「英文」とあります。診断ツールも英文です。 2番目と3番目のファイルはどうやらパッチらしく、どちらもサイズは大き くありません。以下にファイル名を列挙します。 1) 2) 3) の順序です。 WindowsXPMode_ja-jp.exe Windows6.1-KB958559-x86 Windows6.1-KB977206-x86 Virtual PC 2007 は、XP と Vista 用の仮想 PC です。Windows7 で使う ものではありません。仮想 PC はひとつの PC で複数の開発環境を構築 する場合に威力を発揮しますので、利用すべき場面はまだまだあります。 最後に、IE8 でこのページを表示すると「互換モード」でないと表示が おかしくなります。** の部分が下の4行の文章と重なってしまいました。 関連する記事 Windows7 : Virtual PC( 仮想PC ) と XP モード
タグ:XPモード
|
【記録の最新記事】
- Java、PHP、jQuery : 最近の記事と関連する記事のまとめ / インデックス
- Google MAP API が 1日に 25,000 ビューを超えると表示される画面
- WEB フォントをクロスドメインで利用する
- ブログ更新通知先に関する情報
- さくらインターネットの CRON の設定で、標準エラー出力を postmaster に送らない
- VBScript 用 onClick 一行書き
- 『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています』というブログを発見しました
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできないのは、Windows7 のエアロ系で起きるようです。
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできない問題が、開発版(34.0.1794.5 canary) で修正されたそうです
- Google Chrome 32.0.1700.76 の具体的な問題点
- ファイル名リストをクリップボードへコピー
- キーボード説明用画像( フリーフォントでキーボード画像作成 )
- 何だこれ。Microsoft の 看板的ワードの誤字『EIblog をご覧ください。』って・・・
- 9月27日10時頃、Google Chrome でのみ AdSense の表示がおかしくなりましたが・・・
- 注意 : フィッシング詐欺メールのタイトル『【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】認証』
- まぎらわしい『AdSenseの終了』を知らせる『日本語ページ』
- Trigger Rally(WebGL+Three.js) のコースを無視してひたすら悪路を走りまくる
- Windows 8.1 に期待は無いけれど、3D プリンタへの期待は膨らむのです
- Adobe Readerの脆弱性を突かれて人生初の『ウィルス』に感染・・・
- また4月なんで、フリーのレンタルサーバーの確認してみると・・・