SQLの窓

2010年03月31日


PowerShell2.0 : PowerShell ISE で Excel のオブジェクトを利用して完全に終了(メモリから解放)させるには

コンソールなら良いのですが、PowerShell 統合スクリプト環境 (ISE)
だと、Windows アプリケーションなので、元となるプロセスが終了しな
いと Excel がプロセスに残ったままになります。

明示的に終了させるには、.NET プログラミングで通常行われる方法で
行いますが、作成したオブジェクトは全て $null をセットする必要が
あるかもしれません

※ 作成したオブジェクト : 少なくとも左辺に置いた変数にセットした場合
$ExcelApp = New-Object -ComObject "Excel.Application"
$ExcelApp.Quit()
$ExcelApp = $null
[System.GC]::Collect([System.GC]::MaxGeneration)
PowerShell2.0 : COM 経由で Excel のグラフを作成した後、
PDFとしてエクスポートする を ISE で実行した場合、以下の処理を
追加するとメモリから解放されました

$ExcelApp = $null
$MyChart = $null
$newChartObject = $null
$dataRange = $null
$chartObjects = $null
$MySheet = $null
$ExcelBook = $null
[System.GC]::Collect([System.GC]::MaxGeneration)
Ps_ise


タグ:PowerShell
【PowerShellの最新記事】
posted by lightbox at 2010-03-31 17:40 | PowerShell | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり