関連する記事 PowerShell2.0 : PowerShell 内で VBのコードを記述(TKMP.dllを使用)してメールを送信する VB.net のコードを埋め込むと、いったんビルドしないと動かなかったですが、Add-Type で TKMP.dll をロードして使うとあっさり動きました。以前はFramework のクラスとメソッドでロードしていたみたいですが、Add-Type でたいてい簡単にアセンブリを使えるように設計されているようです。 TKMP.dll を最初にテストした 2010年4月では、TKMP.dll のバージョンは、2.0.0 でしたが、現在は 3.1.4 です。 ▼ DLL ダウンロード .NET用メール送受信クラスライブラリ (TKMP.DLL)
Add-Type -Path "C:\user\TKMPDLL_3.1.4\TKMP.dll" $mail = New-Object TKMP.Writer.MailWriter $ToAddress = "宛先メールアドレス" # 差出人 $mail.FromAddress = "差出人メールアドレス" # あて先 $mail.ToAddressList.Add($ToAddress) # 本文のクラスを作成します $part = New-Object TKMP.Writer.TextPart("本文`n本文") #送信メールクラスに本文を登録 $mail.MainPart = $part # 相手のメーラーで「差出人」として表示 $mail.Headers.Add("From", "わたし <$($mail.FromAddress)>") # 相手のメーラーで「あて先」として表示されます $mail.Headers.Add("To", "あなた <$ToAddress>") # メールの件名 $mail.Headers.Add("Subject", "タイトル") # 付加情報など $mail.Headers.Add("X-Mailer", "TKMP Version 3.1.4") # サーバーへ接続 #------------------------------------------------------ # SMTPサーバーを利用する場合に認証が必要なときは以下のようにインスタンスを作成します $logon = New-Object TKMP.Net.AuthLogin($mail.FromAddress, "パスワード") $smtp = New-Object TKMP.Net.SmtpClient("SMTPサーバー", 587, $logon) # 接続 if ( $smtp.Connect() -eq $false ) { "接続に失敗しました。" } else { $smtp.SendMail($mail) "メールを送信しました" } #------------------------------------------------------ # サーバーから切断します #------------------------------------------------------ $smtp.Close()
タグ:PowerShell メール
|
【PowerShellの最新記事】
- PowerShell のバージョンを確認して、最新の PowerShell(pwsh)を実行する方法
- PowerShell で System.Data.Odbc を使用して MySQL のデータを一覧表示( csv )
- PowerShell : COM 経由(New-Object) + MySQL Connector/ODBC でループ処理をしながら更新
- PowerShell でエクスプローラでコピーしたファイルリストを取得して、テキストのクリップボードに再度コピーしなおす
- PowerShell : ファイルを開くダイアログを使うのに System.Windows.Forms を参照する二つの方法
- PowerShell2.0 : PowerShell 内で VBのコードを記述(TKMP.dllを使用)して、exe を作成した後実行してメールを送信する
- PowerShell で PNG 画像にフォントを指定してテキストを書き込む
- PowerShell で、SQLServer2012 の SMO を使用してテーブルの create 用のスクリプトを出力する
- PowerShell より New-Object で .NET Framework を使って簡単にバイナリファイルをアップロードする
- PowerShell より COM オブジェクトを使用して、簡単にバイナリファイルをアップロードする
- PowerShell2.0 : here-string と呼ばれるヒアドキュメント( here-string )の構文
- PowerShell2.0 : 初めての PowerShell / ファイルのダウンロード (.NET Framework の利用)
- PowerShell2.0 : ファイルを開くダイアログを使う
- PowerShell2.0 : イベントの処理とタイマーと、関数と変数のスコープ
- PowerShell(スクリプト)の引数を格納する配列変数 $args の扱い
- PowerShell2.0 : Shell.Application でディレクトリ内のファイルとディレクトリの個数( .NET の文字列フォーマット )
- PowerShell2.0 : PowerShell ISE で Excel のオブジェクトを利用して完全に終了(メモリから解放)させるには
- PowerShell2.0 : 全ての日本語ヘルプファイル(テキスト)を作成するスクリプト
- PowerShell2.0 : プロンプトの変更
- PowerShell2.0 : .NET Framework のスタティックメソッドの実行