結論から言うと、これはバグです。昨日 Windows Update をしたばかり なので対応もされていないのでしょうが、「デスクトップ」という単独特殊 フォルダからの処理で起こります(Shellの仕様に関連するもの)。 以下の対処で、デスクトップでダブルクリックで表示されるようになりましたが、 デスクトップからのドラッグドロップは依然としてエラーとなります。 ( C:\Documents and Settings\ユーザ\デスクトップ では起こりません ) 以下の状態は、.JPG の設定ですが、ダブルクリックで表示されるものです。 open メソッドが規定になって太字で表示されています。open を選択して 「規定に設定」ボタンをクリックした結果です。
それに対して、以下の状態が初期状態で、ダブルクリックでは開きません。
上記状態は、デスクトップ上では以下のような表示上の違いが出ます。
![]()
「プレビュー」となっているほうがバグ持ちの状態です。Shell のどこかで 「プレビュー」というメソッドが登録されているのですが、ファイルのパス の引き渡し方に問題があるのは明らかです。よって、一般的な open コマンド で引き渡すようにすると開きます( アプリケーションで開くは元より動作します ) つまり、Windows の Shell にかかわる処理で、デスクトップという特殊な フォルダの扱いに関してバグが存在します。実際問題 C レベルでのアクセスはルート となるので非常に特殊ではあります。ですから、ドラッグドロップする場合は なにをどうしても、開く事が無いのです。
タグ:トラブル
|
【記録の最新記事】
- Java、PHP、jQuery : 最近の記事と関連する記事のまとめ / インデックス
- Google MAP API が 1日に 25,000 ビューを超えると表示される画面
- WEB フォントをクロスドメインで利用する
- ブログ更新通知先に関する情報
- さくらインターネットの CRON の設定で、標準エラー出力を postmaster に送らない
- VBScript 用 onClick 一行書き
- 『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています』というブログを発見しました
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできないのは、Windows7 のエアロ系で起きるようです。
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできない問題が、開発版(34.0.1794.5 canary) で修正されたそうです
- Google Chrome 32.0.1700.76 の具体的な問題点
- ファイル名リストをクリップボードへコピー
- キーボード説明用画像( フリーフォントでキーボード画像作成 )
- 何だこれ。Microsoft の 看板的ワードの誤字『EIblog をご覧ください。』って・・・
- 9月27日10時頃、Google Chrome でのみ AdSense の表示がおかしくなりましたが・・・
- 注意 : フィッシング詐欺メールのタイトル『【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】認証』
- まぎらわしい『AdSenseの終了』を知らせる『日本語ページ』
- Trigger Rally(WebGL+Three.js) のコースを無視してひたすら悪路を走りまくる
- Windows 8.1 に期待は無いけれど、3D プリンタへの期待は膨らむのです
- Adobe Readerの脆弱性を突かれて人生初の『ウィルス』に感染・・・
- また4月なんで、フリーのレンタルサーバーの確認してみると・・・