WindowsXP では、Microsoft のパッチが必要でしたが、Windows7 では、普通にそのまま利用できます。( Oracle用のXPモード差分ディスク作成でテスト ) 関連する記事 コマンドプロンプトから DVD にデータを書き込む 【CreateCD】 ダウンロードは、CreateCD から、Build 3.01 をダウンロードして解凍すると、ファイルが3つ入っていますが、3つとも Windowsディレクトリに入れるか、パスの通ったディレクトリに入れます。 引数無しで実行すると、説明が表示されます使い方としては、DVD ユニットのドライブレターとディレクトリを指定して、以下のように実行すると良いと思います
>CreateCD3 -r:d -eject Z:\walker\mdata\flv\a*.* Command-line CD Recording utility for Windows Vista Version 3.1.3166.19403 Copyright 2006 (C) Alex Feinman Adding files. Writing disc. INITIALIZING HARDWARE 0% done CALIBRATING POWER 0% done WRITING DATA 100% done FINALIZATION 100% done
この書き込みでは、デフォルトでは UDF フォーマットになり、-9660 オプションを指定すると CDFS フォーマットとなります( joliet も可能です ) フォーマットについて UDFとは 【Universal Disk Format】 : IT用語辞典 CDFSとは 【CD-ROMファイルシステム】 (CD-ROM File System) : IT用語辞典 Jolietとは - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 関連する記事 CD/DVD ライティング
|
【記録の最新記事】
- Java、PHP、jQuery : 最近の記事と関連する記事のまとめ / インデックス
- Google MAP API が 1日に 25,000 ビューを超えると表示される画面
- WEB フォントをクロスドメインで利用する
- ブログ更新通知先に関する情報
- さくらインターネットの CRON の設定で、標準エラー出力を postmaster に送らない
- VBScript 用 onClick 一行書き
- 『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています』というブログを発見しました
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできないのは、Windows7 のエアロ系で起きるようです。
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできない問題が、開発版(34.0.1794.5 canary) で修正されたそうです
- Google Chrome 32.0.1700.76 の具体的な問題点
- ファイル名リストをクリップボードへコピー
- キーボード説明用画像( フリーフォントでキーボード画像作成 )
- 何だこれ。Microsoft の 看板的ワードの誤字『EIblog をご覧ください。』って・・・
- 9月27日10時頃、Google Chrome でのみ AdSense の表示がおかしくなりましたが・・・
- 注意 : フィッシング詐欺メールのタイトル『【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】認証』
- まぎらわしい『AdSenseの終了』を知らせる『日本語ページ』
- Trigger Rally(WebGL+Three.js) のコースを無視してひたすら悪路を走りまくる
- Windows 8.1 に期待は無いけれど、3D プリンタへの期待は膨らむのです
- Adobe Readerの脆弱性を突かれて人生初の『ウィルス』に感染・・・
- また4月なんで、フリーのレンタルサーバーの確認してみると・・・