SQLの窓

2010年06月01日


ハイフン(−)や、 が?にならないようにPHPからMySQLに接続してキャラクタセットを設定する

関連する PHP ドキュメント

PHP: mysql_set_charset - Manual
$Connect = @mysql_connect( $Server, $User, $Password );
if ( !$Connect ) {
	print "接続エラーです";
	exit();
}

// DB選択
mysql_select_db( $DbName, $Connect );

// euc-jp の場合
mysql_set_charset("eucjpms", $Connect);

// shift_jis の場合
mysql_set_charset("cp932", $Connect);


MySQLが、utf8 の場合、eucjpms と cp932 を使用する事によって、
ハイフン(−)や、 が正しく変換されます。

※ PHPのドキュメントには以下のように記述されています
文字セットを変更するにはこの方法を使うことを推奨します。
mysql_query() で SET NAMES .. を実行する方法はお勧めできません。 

MySQLのサイトより
This is the preferred way to change the charset. 
Using mysql_query to execute SET NAMES .. is not recommended. 


【MySQLの最新記事】
posted by lightbox at 2010-06-01 15:51 | MySQL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり