急に様子がおかしいので、通信を見張ってたら以下のような内容で、調べてみると直接同じ内容ではありませんが、たぶん同様の原因である事が、この文書からうかがう事ができます。 さっそく、「セーフティ」から、SmartScreen フィルター機能をオフにするとダウンロードが正常にされるようになりました。 ずっとどうも無かったので、urs.microsoft.com が落ちたかなんかでしょうが、なんとも迷惑な話でした・・・・
POST /urs.asmx?MSURS-Client-Key=HspEFERFAUchHGwlzFwToA%3d%3d&MSURS-Patented-Lock=1RoxWOEOflY%3d HTTP/1.1 Accept: text/* SOAPAction: "http://Microsoft.STS.STSWeb/RepLookup" Content-Type: text/xml; charset=utf-8 User-Agent: VCSoapClient Host: urs.microsoft.com Content-Length: 717 Cache-Control: no-cache <soap:Envelope xmlns:soap="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:soapenc="http://schemas.xmlsoap.org/soap/encoding/"><soap:Body><RepLookup xmlns="http://Microsoft.STS.STSWeb/"><G>{2CEDBFBC-DBA8-43AA-B1FD-CC8E6316E3E2}</G><O>{6C2BDA4A-56C4-4105-9634-3EEB51D49562}</O><P>{8D501F64-BC0F-42D9-8139-9B07291AC193}</P><D>8.0.6001.9</D><C>8.00.6001.18669</C><S>5.1.2600.3.0</S><I>8.0.6001.18702</I><L>ja</L><R xmlns:q1="http://Microsoft.STS.STSWeb/" soapenc:arrayType="q1:Rq[1]"><Rq><T>URL</T><R>http://toolbox.winofsql.jp/tool_02_links.htm</R><O>PRE</O><W>FRAME</W></Rq></R></RepLookup></soap:Body></soap:Envelope> HTTP/1.1 503 Service Unavailable Content-Type: text/html Server: Microsoft-IIS/7.5 X-Powered-By: ASP.NET X-AspNet-Version: 2.0.50727 Date: Mon, 26 Jul 2010 15:33:53 GMT Connection: close Content-Length: 27 The service is unavailable
タグ:トラブル
|
【記録の最新記事】
- Java、PHP、jQuery : 最近の記事と関連する記事のまとめ / インデックス
- Google MAP API が 1日に 25,000 ビューを超えると表示される画面
- WEB フォントをクロスドメインで利用する
- ブログ更新通知先に関する情報
- さくらインターネットの CRON の設定で、標準エラー出力を postmaster に送らない
- VBScript 用 onClick 一行書き
- 『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています』というブログを発見しました
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできないのは、Windows7 のエアロ系で起きるようです。
- Google Chrome 32.0.1700.76 のコンボボックススクロールバーがドラッグできない問題が、開発版(34.0.1794.5 canary) で修正されたそうです
- Google Chrome 32.0.1700.76 の具体的な問題点
- ファイル名リストをクリップボードへコピー
- キーボード説明用画像( フリーフォントでキーボード画像作成 )
- 何だこれ。Microsoft の 看板的ワードの誤字『EIblog をご覧ください。』って・・・
- 9月27日10時頃、Google Chrome でのみ AdSense の表示がおかしくなりましたが・・・
- 注意 : フィッシング詐欺メールのタイトル『【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】認証』
- まぎらわしい『AdSenseの終了』を知らせる『日本語ページ』
- Trigger Rally(WebGL+Three.js) のコースを無視してひたすら悪路を走りまくる
- Windows 8.1 に期待は無いけれど、3D プリンタへの期待は膨らむのです
- Adobe Readerの脆弱性を突かれて人生初の『ウィルス』に感染・・・
- また4月なんで、フリーのレンタルサーバーの確認してみると・・・