SQLの窓

2014年04月05日


レジストリ : ごみ箱を無効にする

Windows7 の設定

▼ ユーザ単位
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
NoRecycleFiles(DWORD) を 1 に設定

NoRecycleFiles の設定も有効ですが、ドライブ単位で NukeOnDelete の設定が可能です。これは、レジストリからでは無く、「ごみ箱」のプロパティより設定できます。 NoRecycleFiles を設定すると、この設定変更が使用できなくなって、規定でごみ箱が使えない事を示しています( 削除と同時にファイルを消去する設定になっています ) この変更(NoRecycleFiles=1)は、エクスプローラを再起動すると反映されます( またはログオフ ) ▼ エクスプローラを再起動するスクリプト
' 起動用
Set WshShell = CreateObject( "WScript.Shell" )
' WMI用
Set objWMIService = GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}!\\.\root\cimv2")

' いったん終了させます
Set colProcessList = objWMIService.ExecQuery _ 
	("Select * from Win32_Process Where Name = 'explorer.exe'") 
For Each objProcess in colProcessList
	on error resume next
	objProcess.Terminate() 
	on error goto 0
Next 

' 少し待ちます
Wscript.Sleep(500)
Call WshShell.Run( "explorer.exe" )


Windows XP

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
NoRecycleFiles(DWORD) を 1 に設定

ユーザ単位の設定場所 上のリンクからダウンロードできるスクリプトを実行すると開く場所に、DWORD で NoRecycleFiles として 1 を設定。( Explorer キーが無い場合は作成します ) Windows 全体で設定 上のリンクからダウンロードできるスクリプトを実行すると開く場所に、DWORD で NukeOnDelete として 1 を設定。これは以下の設定でセットされます。 Gomibako3
タグ:Windows ごみ箱
【Windowsの最新記事】
posted by lightbox at 2014-04-05 15:37 | Windows | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり