SQLの窓

2014年06月21日


Google MAP のリンクのパラメータ( QueryString )

Google MAP が相当変わりましたが、ちょっと触って見ると QueryString の基本部分はとても解りやすいものでした。

基本セット

https://www.google.co.jp/maps/@34.6614067,135.4193668,10z?hl=ja

10z はズームでした。



交通状況( !5m1!1e1 )

https://www.google.co.jp/maps/@34.6614067,135.4193668,10z/data=!5m1!1e1?hl=ja

!5m1!1e1 の部分でタイプが決まるようです。



路線図( !5m1!1e2 )

https://www.google.co.jp/maps/@34.6614067,135.4193668,10z/data=!5m1!1e2?hl=ja



自転車( !5m1!1e3 )

https://www.google.co.jp/maps/@34.6614067,135.4193668,10z/data=!5m1!1e3?hl=ja

何を表示するのか解りませんが、そのようなタイプがあるようです。



地形( !5m1!1e4 )

https://www.google.co.jp/maps/@34.6614067,135.4193668,10z/data=!5m1!1e4?hl=ja



ストリートビュー対象地図( !5m1!1e5 )

https://www.google.co.jp/maps/@34.6614067,135.4193668,10z/data=!5m1!1e5?hl=ja

本来人形アイコンをドラッグして変化するものですが、これで直接表示すると、マウスクリックでストリートビューに切り替わります



サテライト( !3m1!1e3 )

https://www.google.co.jp/maps/@34.6614067,135.4193668,2000m/data=!3m1!1e3?hl=ja

サテライトの場合は、ズームではなく、2000m といったような『高度』パラメータのようです。





タグ:Google Map
【Googleの最新記事】
posted by lightbox at 2014-06-21 14:40 | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり