SQLの窓

2011年03月10日


JavaScript : 右から指定した文字数を取りだす right メソッドを String オブジェクトに追加

必要な時に定義しておくだけで良いですが、これを使って文字列の前を指定した文字列で埋めて固定長の長さの文字列を取りだす事ができます。

10文字以内の前ゼロであれば、

("0000000000"+x).right(n) ですね。

unicode メソッドは、right を使って \uxxxx という unicode 形式の文字列を作成します。これは、直接使うのでは無く、日本語文字列をキャラクタセットに依存しない文字列にする為の作業用です。
<script type="text/javascript">
String.prototype.right = function(n){
	var str = this.valueOf();
	str = str.substr(str.length-n,n);
	return str;
}
String.prototype.unicode = function() {
	var str = this.valueOf();
	var re = new RegExp("[^A-Za-z0-9_\f\n\r\t\v]","g");
	str = str.replace(re,function(s){
		var str;
		str = s.charCodeAt(0).toString(16);
		str = "0000"+str;
		str = str.right(4);
		str = "\u"+str;
		return(str);
	})
	return str;
}
</script>




【JavaScript オブジェクトの最新記事】
posted by lightbox at 2011-03-10 15:51 | JavaScript オブジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり