ここでは、「さくらインターネット」で行っていますが、通常同様の処理を各ドメインを取得したサービスで行えるはずです。▼ 今回、独自ドメインに設定した Seesaa のブログ 形から入るWEBアプリ 現在、Seesaa で取得したサブドメインである、rfpwebapp.seesaa.net からもアクセスできますし、さくらインターネットで取得したドメインを使って、yourwebapp.winofsql.jp でもアクセスできます。 先にマップするドメインを作成してから Seesaa 側で更新する必要があります さくらインターネットは、ドメインを取得している必要がありますが、通常さくらインターネット内でサブドメインを作る手順とは異なり、サーバーコントロールでは無く「会員メニュー」のドメインメニューを使用します。 さらにその中の左側下部にあるネームサーバーメニューで「CNAME」(別名)を追加します ※ 追加後、「データ送信」が必要です 注意するのは、一つ。c.seesaa.net. で解るように最後にドットが必要なところです。さくらの設定が終わると、「別名」は最小TTL後(※1)を目安に有効になって、seesaa に移動するようになり、seesaa で完全に更新が済んでおればそのブログが表示されます。seesaa では、ビルドされたページ(※2)は全てドメインが新しいものに変更されます。 ※1 : 3600秒が指定されていましたが、だいたいにおいて、かなり早く有効になっています。( 3600は最少ではありますが、タイミング的には 3600 もかかるのはまれだと思います ) ※2 : 最新の情報に更新を実行すると確実にビルドされます なかなか反映されない場合 新しい CNAME にアクセスして、Seesaa の『リクエストされたページが見つかりません。削除または移動された可能性があります。』と言うページが出たら、ほぼ反映されていると思います。 もし、反映が遅い場合は、最小TTL の 値を 60 に変更して、反映を確認したら 3600 へ戻せば良いと思います。 (注意) Seesaa 側の反映に時間がかかる場合もあるようですが、これは待つしかないと思います。こちらでは、10分ほどで反映が完了しましたが、ブログ設定で『最新の情報に更新』はかならず実行しておく必要があります。 この記事の作成日付 : 2012-07-29
Seesaa独自タグ簡易リファレンス
|
【Seesaa プログ管理支援の最新記事】
- Seesaa(またはさくらのブログ) の『コメント・公開設定・広告の表示・カテゴリ』を一括変更するブックマークレット
- Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って jQuery で順序をソートする
- Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って 10 番毎の数字にリセットする
- Seesaa のソーシャルボタンのテンプレート上の設定( 古いテンプレートから最新に変更する手順 )
- Seesaa ブログで Twitter カードを使用する方法
- IE拡張メニュー : Seesaa のリンクコンテンツを一瞬でソートする
- Seesaa の特定のカテゴリ(複数)の場合のみ、記事の下に参照リンクやコンテンツを付加する方法
- Seesaaブログの page_name 変数の3つ以上の OR 条件の記述方法
- Seesaaブログ : 特定のカテゴリに属する記事のみ特定部分に HTML を付加する方法
- Seesaa のデザインHTMLの中の、<% if:page_name eq 'tag' -%> セクションでは TAG ページ専用のコンテンツを書く事ができます。
- Seesaa のスマホページで使う、記事単位のPCページへの移動
- Seesaaの、Google+ とのプロフィール連携について
- Seesaa ブログの、ホワイト(右サイドバー)の幅を広〜く変更する為の CSS 設定
- Seesaa の記事カテゴリをソートする IE 拡張
- Seesaa : 記事の投稿者に、記事編集用のダイレクトリンクを作成して、日付フォーマットに『年月日』を追加する
- Seesaa のタグページの「タグクラウド」のリンク先を一覧表示( ドメイン/tag/articles/タグ名 )に変更する
- Seesaa の 『カテゴリのHTML編集』で、カテゴリの一覧を見やすくする。
- Seesaaプログの「 同一カテゴリの最新記事」を使った記事下広告の設置方法と。ついでに Google の +1ボタンの設置。
- Seesaa : IE専用 : リンクコンテンツのオートマチック登録(変更)、エクスポート、インポート( ブックマークレット )
- Seesaa で先頭から2件だけタイトルの下に広告を出す方法やその他の正攻法