if:list_category_article によって、インデックス(トップ)ページでは、先頭の記事の下 に展開され、単独記事ページでもその記事の下に展開される特殊な条件です。これをもし 使わない場合は、トップページの場合全ての記事が表示し終わってからでないと、付加コン テンツを設置できないので、あまり良い形とは思えないのです。 ただ、同一カテゴリ内で記事が一つしか無いと表示されないのが難点です。 それと、位置的には近くに純粋に記事下の場所があるので、そこへ Google の +1 ボタンを 設置しています。これは、単独記事のみ表示されますが、テストの為 article.page_url を使ってhref 指定をしてみました。
<!-- 本文 --> <% if:page_name eq 'article' -%> <div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.entire_body | bodyfilter(article_info,blog) %> <g:plusone count="false" href="<% article.page_url %>"></g:plusone> <% if:list_tag %><div class="tag-word">タグ:<% loop:list_tag %><a href="<% blog.tag_url(tag) %>"><% tag.word %></a> <% /loop %></div><% /if %> <% else -%> <div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.first_body | bodyfilter(article_info,blog) %> <% if:list_tag %><div class="tag-word">タグ:<% loop:list_tag %><a href="<% blog.tag_url(tag) %>"><% tag.word %></a> <% /loop %></div><% /if %> <% /if -%> <!-- 同一カテゴリの最新記事 --> <% if:list_category_article -%> <div> 追加コンテンツ </div> <div class="listCategoryArticle"> 【<% article_category.name %>の最新記事】<br /> <ul> <% loop:list_category_article %> <li><a href="<% article.page_url %>"><% article.subject | text_summary(100) %></a></li> <% /loop %> </ul> </div> <% /if %> </div> <% if:blog.bookmark_service %> <script type="text/javascript" language="javascript" charset="utf-8"><!-- seesaa_bookmark_services = "<% blog.bookmark_service %>"; seesaa_article_page_url = "<% article.page_url %>"; seesaa_article_subject = "<% article.subject | jsescape | tag_strip %>"; seesaa_blog_url = "<% site_info.blog_url %>"; //--></script> <script type="text/javascript" language="JavaScript" charset="utf-8" src="<% site_info.blog_url %>/js/bookmark.js"></script> <% /if %>
Seesaa独自タグ簡易リファレンス
|
【Seesaa プログ管理支援の最新記事】
- Seesaa(またはさくらのブログ) の『コメント・公開設定・広告の表示・カテゴリ』を一括変更するブックマークレット
- Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って jQuery で順序をソートする
- Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って 10 番毎の数字にリセットする
- Seesaa のソーシャルボタンのテンプレート上の設定( 古いテンプレートから最新に変更する手順 )
- Seesaa ブログで Twitter カードを使用する方法
- IE拡張メニュー : Seesaa のリンクコンテンツを一瞬でソートする
- Seesaa の特定のカテゴリ(複数)の場合のみ、記事の下に参照リンクやコンテンツを付加する方法
- Seesaaブログの page_name 変数の3つ以上の OR 条件の記述方法
- Seesaaブログ : 特定のカテゴリに属する記事のみ特定部分に HTML を付加する方法
- Seesaa のデザインHTMLの中の、<% if:page_name eq 'tag' -%> セクションでは TAG ページ専用のコンテンツを書く事ができます。
- Seesaa のスマホページで使う、記事単位のPCページへの移動
- Seesaaの、Google+ とのプロフィール連携について
- Seesaa ブログの、ホワイト(右サイドバー)の幅を広〜く変更する為の CSS 設定
- Seesaa の記事カテゴリをソートする IE 拡張
- Seesaa : 記事の投稿者に、記事編集用のダイレクトリンクを作成して、日付フォーマットに『年月日』を追加する
- Seesaa のタグページの「タグクラウド」のリンク先を一覧表示( ドメイン/tag/articles/タグ名 )に変更する
- さくらインターネットで取得したドメインを使用して、そのサブドメインを Seesaa に設定する
- Seesaa の 『カテゴリのHTML編集』で、カテゴリの一覧を見やすくする。
- Seesaa : IE専用 : リンクコンテンツのオートマチック登録(変更)、エクスポート、インポート( ブックマークレット )
- Seesaa で先頭から2件だけタイトルの下に広告を出す方法やその他の正攻法