SQLの窓

2014年10月02日


ブラウザを使用した簡易パーセントエンコーディング変換

通常、サーバへデータを送る為にブラウザがパーセントエンコーディングを行ってくれますが、サーバーへ送らなくても変換だけは行ってくれます。なので、それを利用して変換するツールです。

主に利用している機能としては、document.charsetlocalStorage ですが、Firefox では charset が定義されていないので、FORM の acceptCharset を使用する必要がありました。
<script>
function setData() {
	var wk = location.search;
	var ar = wk.split("=");
	if ( ar.length > 1 ) {
		document.getElementById("result").value = ar[1];
	}

	if ( document.charset ) {
		document.getElementById("charset").value = (document.charset).toLowerCase();
	}
	else {
		document.getElementById("charset").value = (document.characterSet).toLowerCase();
	}

	if ( localStorage["encodeData"] ) {
		document.getElementById("data").value = localStorage["encodeData"];
	} 
	if ( localStorage["charset"] ) {
		document.getElementById("charset").value = localStorage["charset"];
	} 
}

function vSubmit() {

	localStorage["encodeData"] = document.getElementById("data").value;
	localStorage["charset"] = document.getElementById("charset").value;

	if ( document.charset ) {
		document.charset = document.getElementById("charset").value;
	}
	else {
		document.getElementById("frm").acceptCharset = document.getElementById("charset").value;
	}

}
</script>
<body onload="setData()">
<select id="charset">
<option value="utf-8">utf-8</option>
<option value="euc-jp">euc-jp</option>
<option value="shift_jis">shift_jis</option>
</select>
<form id="frm" onsubmit='vSubmit()'>
<input type="text" name="data" id="data">
<input type="submit" value="send">
</form>
<textarea id="result" style='width:550px;height:400px;'></textarea>
</body>

上記のようなファイルを「urlencode.htm」で作成して、IFRAME に埋め込んで使います。以下は、Google ドライブにアップロードして利用しています。
関連する記事

Google ドライブにWEBページを作成する方法



【WEBブラウザの最新記事】
posted by lightbox at 2014-10-02 21:37 | WEBブラウザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり