SQLの窓

2011年09月26日


Tomcat7 のインストールと、すぐ簡単にJSPアプリケーションテスト( DB アクセス、入力等 )

久しぶりに Tomcat へ行ったら、7 になってました。

※ 32-bit/64-bit Windows Service Installer をダウンロードします

( 参考 : Tomcat 6.0.20 のインストール ( 2009/09/22 ) )



当時のささやかなマネージャページのバグも無くなっていましたが、デフォルトでは index ページが表示されないのはそのままです。( ディレクトリリストを表示する( C:\Tomcat5.5\conf\web.xml ) )

6 の時と比べてたいして違いは無いですが、一応画像を取りました。





たいした容量でも無いので全てインストールするのが吉です







ここだけは変更しておいたほうがいいところです。習慣ではありますがスペースを含まないディレクトリ名にして、C:\ の直下に置きます。後から中を見る時には、パスが長くなるのでこうするのがおすすめです。

あと、そのフォルダに対するのアクセス権限が何か特殊になってないかを確認しておく事も、ひょっとして起こるかもしれないトラブルには有効です





Startup Type は Manual にしましょう。Tomcat6.0 と共存できるはずですし、
そのほうが無駄なメモリも使いませんし



そして、すぐアプリケーションテストできるように

以下を利用して下さい。解凍して setup.wsf を実行するとたいていにおいて
使えるようになります( 便利に使うには MKEditor が必要です )




※ Java の SDK はインストールして、bin にはパスが通っているという前提です。

以下は Tomcat6 のインストール時に書いたものですが、今となっては
Java は Oracle になっているし、JDK は 7 が出ていました。

Java SDK のインストール


ただ、このテスト( Tomcat7 ) では、JDK6 を使用しています


関連する記事

Tomcat 5.5.x の インストール


posted by lightbox at 2011-09-26 22:24 | java : JSP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり