SQLの窓

2012年03月21日


Three.js r48 で JSONLoader が Opera で動作しない原因と対処方法

IE9 は未確認で、来週まで確認できません。

Google Chrome と Firefox では、XMLHttpRequest オブジェクトに定数が
定義されていて、r48 からその定数を使ってステータスチェックしているの
で Opera では全く動きません。

ですから、以下のような記述を JSONLoader が使われる前に記述して下さい。
<script type="text/javascript">
if( !XMLHttpRequest.DONE ) {
	console.log("setting");
	XMLHttpRequest.prototype.DONE = 4
	XMLHttpRequest.prototype.HEADERS_RECEIVED = 2
	XMLHttpRequest.prototype.LOADING = 3
	XMLHttpRequest.prototype.OPENED = 1
	XMLHttpRequest.prototype.UNSENT = 0
}
</script>
r47 では数字で条件書いておられるのでこれがなくても動作します。

r48 の Three.js の該当部分を直接変更する方法もありますが、どうもこの作者さんは
 WebKit 以外に興味無いようなので、今後も良く起こりそうです。外部から変更したほうが、
多くの人にとって使いやすいものになると思います。




タグ:トラブル
posted by lightbox at 2012-03-21 19:23 | Three.js & typeface | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり