SQLの窓

2012年04月24日


querySelectorAll(結果はNodeList) と forEach( Array のメソッド ) の動作確認コード

Windows8 Metro(JS) のコードを追っかけていて気になったので、確認しておこうと思い、
簡単な確認用のコードを作成しました。

forEach の引数は二つで、二つ目は省略可能です。オブジェクトを指定した場合、その
オブジェクトを一つ目の引数の関数内で、this として参照できました。関数は、3つの
引数を取る事ができ、それぞれ、配列の要素、その要素のインデックス番号、配列その
もののようです。

※ IE では forEach は IE9(標準モード) である必要があります
<div id="target">
<input class="ent" value="a" />
<input class="ent" value="b" />
<input class="ent" value="c" />
</div>

<script type="text/javascript">
var col = document.querySelectorAll(".ent");
var arr = [];
arr.push( col[0] );
arr.push( col[1] );
arr.push( col[2] );
arr.forEach(
	function( element, index, base ) {
		console.log(element.value);
		console.log(index);
		console.log( base[index].value );
		console.log(this.ref);
	}
	,{ ref: "参照できています" }
);
</script>


【Windows8 Metro(JS/C#)の最新記事】
posted by lightbox at 2012-04-24 16:44 | Windows8 Metro(JS/C#) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり