▼ 7zip のコマンドラインバージョンのダウンロード http://sevenzip.sourceforge.jp/download.html 付属の HELP には、-r -r- -r0 と3つのオプションの説明があるのですが、テストしてみたところ -r と -r0 の動作が同じようなのです。デフォルトの動きは -r- だそうなのですが、ワイルドカードを指定しない以下のような記述では全てのディレクトリが対象になっています。 7za.exe a -tzip c:\user\temp\archive.zip f:\webhost\admin\ これは、-r でも -r- でも -r0 でも同じです。 しかし、以下のように書く事でサブディレクトリは対象外となります 7za.exe a -tzip c:\user\temp\archive.zip f:\webhost\admin\*.* つまり、ワイルドカード指定した時のみ -r と -r- の差が出ています。ちなみに、以下の書き方はそもそもワイルドカードの書き方の間違いのようです。 7za.exe a -tzip c:\user\temp\archive.zip f:\webhost\admin\* 上記の記述でも動作しますが、* はワイルドカードとみなされていません。 【結論】 1) 全てのフォルダを一括圧縮では、フォルダを指定するだけでいい 2) ワイルドカードを使う場合は、-r が必須である 3) そのフォルダのみの検索ならば、-r は付けないでワイルドカードを指定する です。
タグ:コマンドプロンプト
|
【コマンド : コマンドの最新記事】
- clip.exe ( クリップボードにコマンドラインからのコマンドの出力をリダイレクトします )
- XCOPY : ディレクトリごと新しいファイルのみをコピーする / Windows コンソールコマンド
- 他のアプリケーションを『管理者権限』で実行するコマンドライン
- コマンドプロンプト(実質はVBScript)で、クリップボードの内容をファイルに出力する
- コマンドプロンプトで XML整形
- VBS : バッチ処理でディレクトリ(ファイル)の権限を追加したり削除したりする方法
- コマンドプロンプト : WAV を mp3 に変換する
- PHP : HTTP コピーコマンド( ダウンロード )
- コマンドプロンプトのカラム数変更