何もしなくても、最初から PC ページへの移動ができるようになっていますが、Seesaa のコードでは、そのブログのトップページにしか移動しないので、新たに以下のようなコードを貼り付けるといいです。 ※ 場所は、『ブログ説明』の『挿入テキスト(下部)』
<a href="javascript:document.cookie='force_pc=1; max-age=15768000; path=/'; document.cookie='force_sp=0; max-age=15768000; path=/'; document.location=document.location.pathname+'?'+(new Date()).getTime();">PCページのこの記事へ移動</a>
変更しているのは、document.location へセットしている内容で、document.location.pathname をセットして、現在の URL を再セットします。スマホページからスマホページですが、クッキーの正しい設定が事前に行われているので正しく動作しています。 (new Date()).getTime() を付加しているのは、ブラウザのキャッシュ制御がバグっていても正しく動作するように、毎回 URL を変更する為の追加文字列です。 戻す時の為に、PC ページ側での設定 PC 側でもそのままでは、トップページにしか戻らないので、以下のような処理を PC 用の HTML に書き込んでいます。
<script type="text/javascript"> var userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase(); if (userAgent.indexOf("iphone") > -1 || userAgent.indexOf("android") > -1 ) { str=""; str+="<style type="text/css"> \n"; str+=" \n"; str+="#iphone-link { \n"; str+=" display:none!important; \n"; str+="} \n"; str+="<span id="iphone-link2" style="width: 90%;display: block; padding-top: 3px; text-align: right; "><a href="javascript:document.cookie='force_pc=0; max-age=15768000; path=/'; document.cookie='force_sp=1; max-age=15768000; path=/'; document.location=document.location.pathname+'?'+(new Date()).getTime();">スマホページ(この記事)へ戻る</a></span> "; document.write(str); } </script>
#iphone-link で、元々のリンクを非表示にして、新しいリンクを作成しています。 ※ 場所は、body の先頭です。
Seesaa独自タグ簡易リファレンス
タグ:Seesaa
|
【Seesaa プログ管理支援の最新記事】
- Seesaa(またはさくらのブログ) の『コメント・公開設定・広告の表示・カテゴリ』を一括変更するブックマークレット
- Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って jQuery で順序をソートする
- Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って 10 番毎の数字にリセットする
- Seesaa のソーシャルボタンのテンプレート上の設定( 古いテンプレートから最新に変更する手順 )
- Seesaa ブログで Twitter カードを使用する方法
- IE拡張メニュー : Seesaa のリンクコンテンツを一瞬でソートする
- Seesaa の特定のカテゴリ(複数)の場合のみ、記事の下に参照リンクやコンテンツを付加する方法
- Seesaaブログの page_name 変数の3つ以上の OR 条件の記述方法
- Seesaaブログ : 特定のカテゴリに属する記事のみ特定部分に HTML を付加する方法
- Seesaa のデザインHTMLの中の、<% if:page_name eq 'tag' -%> セクションでは TAG ページ専用のコンテンツを書く事ができます。
- Seesaaの、Google+ とのプロフィール連携について
- Seesaa ブログの、ホワイト(右サイドバー)の幅を広〜く変更する為の CSS 設定
- Seesaa の記事カテゴリをソートする IE 拡張
- Seesaa : 記事の投稿者に、記事編集用のダイレクトリンクを作成して、日付フォーマットに『年月日』を追加する
- Seesaa のタグページの「タグクラウド」のリンク先を一覧表示( ドメイン/tag/articles/タグ名 )に変更する
- さくらインターネットで取得したドメインを使用して、そのサブドメインを Seesaa に設定する
- Seesaa の 『カテゴリのHTML編集』で、カテゴリの一覧を見やすくする。
- Seesaaプログの「 同一カテゴリの最新記事」を使った記事下広告の設置方法と。ついでに Google の +1ボタンの設置。
- Seesaa : IE専用 : リンクコンテンツのオートマチック登録(変更)、エクスポート、インポート( ブックマークレット )
- Seesaa で先頭から2件だけタイトルの下に広告を出す方法やその他の正攻法