TAG ページは、デフォルトではブログ内への特定のリンクと、サイドバーのコンテンツが表示されるだけなので、表示されているページの価値は殆ど無く、Google の言葉を借りれば『コンテンツがありません』となります。 これは、Seesaa および さくらインターネットのブログシステムを利用している上では宿命となります。 ですが、デザインHTML の中を見ると、page_name と言う Seesaa のテンプレート内で有効な変数を使い、個別の表示を行っている事が解ります。 ですから、この条件の成り立っている範囲になんらかのコンテンツを表示すれば、ユーザはリンク以外にも情報を得る事ができます。ただ、どのタグリンクからページ遷移しても、おなじ内容になるので、ブログの紹介やテーマやプロフィールなどに使うのがいいでしょう。
<% if:page_name eq 'tag' -%> <div class="text"> コンテンツを作成する </div> <div class="tag"> <script type="text/javascript" language="javascript" src="<% site_info.blog_url %>/js/tag_cloud.js"></script> <div id="tag_cloud"><% loop:list_tags -%><a href="<% blog.tag_url(tag) %>" class="_tag" title="<% tag.word | html %>/<% count %>"><% tag.word | html %></a> <% /loop -%></div> <script type="text/javascript" language="javascript"><!-- tag_cloud("tag_cloud"); --></script> <br /> <% if:tag %><div class="tag-title">タグ / <% tag.word | html %></div><% /if -%> <br /> <% loop:list_service -%> <div class="tag-body"> <div class="tag-service"><% tag_service.title %></div> <div class="tag-search"><a href="<% tag_service.page_url(tag) %>" target="_blank">'<% tag.word %>' で全体を検索する</a></div> <% if:tag_service.service_key eq 'articles' -%> <% loop:list_data -%> <div class="tag-article"> <div class="tag-article-title"><a href="<% article.page_url %>"><% article.subject %></a> <span class="tag-article-posted">[<% article.createstamp | date_format("%Y/%m/%d %H:%M") %>]</span></div> <!--<div class="tag-article-summary"><% article.entire_body | text_summary(240) | tag_strip %></div>--> </div> <% /loop -%> <% /if -%> <% if:tag_service.service_key eq 'photos' -%> <% loop:list_data -%> <div class="tag-photos"> <% thumbnail.fix_aspect(132) # サムネイルの長辺を132で固定。固定したくない場合は削除。 -%> <table> <tr> <td height="140" valign="bottom"><a href="<% photo.page_url %>" target="_blank"><img src="<% thumbnail.page_url %>" border="0" width="<% thumbnail.width %>" height="<% thumbnail.height %>" /></a></td> </tr> </table> <div class="tag-photos-title"><a href="<% photo.page_url %>" target="_blank"><% photo.title | text_summary(10) %></a><br /> <% if:photo_info -%> サイズ:<% photo_info.width %>×<% photo_info.height %><br /> <% if:photo_info.size %>容量:<% photo_info.size | filesize %><% /if %> <% /if -%> </div> </div> <% /loop -%> <% /if -%> <% if:tag_service.service_key eq 'audios' -%> <% loop:list_data -%> <div class="tag-audios"> <div class="tag-audios-title"><a href="/pages/user/upload/<% audio.page_url %>" onclick="window.open('/pages/user/upload/<% audio.page_url %>','popup','width=490,height=320,scrollbars=no,resizable=yes,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false" target="_blank"><% audio.title | text_summary(40) %></a> <span class="tag-audios-posted"><% if:audio_info -%><% if:audio_info.author %>by <% audio_info.author %> <% /if %><% if:audio_info.duration %><% audio_info.duration | hms %> <% /if %><% if:audio_info.size %><% audio.size | filesize %> <% /if %><% /if -%></span></div> </div> <% /loop -%> <% /if -%> <% if:tag_service.service_key eq 'videos' -%> <% loop:list_data -%> <div class="tag-videos"> <table> <tr> <td height="140" valign="bottom"><div class="tag-videos-title"><a href="/pages/user/upload/<% video.page_url %>" onclick="window.open('/pages/user/upload/<% video.page_url %>','popup','width=480,height=550,scrollbars=no,resizable=yes,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false" target="_blank"><img src="<% thumbnail.page_url %>" width="132" border="0" /></a></div></td> </tr> </table> <div class="tag-videos-title"><a href="/pages/user/upload/<% video.page_url %>" onclick="window.open('/pages/user/upload/<% video.page_url %>','popup','width=480,height=550,scrollbars=no,resizable=yes,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false" target="_blank"><% video.title | text_summary(15) %></a><br /> <% if:video_info -%> <!--<% if:video_info.author %>by <% video_info.author %><br /><% /if %>--> 時間:<% if:video_info.duration %><% video_info.duration | hms %><% /if %><br /> 容量:<% video.size | filesize %><br /> <% /if -%> </div> </div> <% /loop -%> <% /if %> <% if:tag_service.service_key eq 'files' -%> <% loop:list_data -%> <div class="tag-files"> <div class="tag-files-title"><a href="/pages/user/upload/<% file.page_url %>" target="_blank"><% file.title | text_summary(15) %></a></div> </div> <% /loop -%> <% /if -%> <% if:pager -%> <div class="tag-navi"> <% if:pager.previous_page %><a href="?page=<% pager.previous_page %>"><% /if %>≪前へ<% if:pager.previous_page %></a><% /if %> <% if:pager.next_page %><a href="?page=<% pager.next_page %>"><% /if %>次へ≫<% if:pager.next_page %></a><% /if %> </div> <% else -%> <div class="tag-more"><a href="<% blog.tag_url(tag, tag_service.service_key) %>">≫もっと見る</a></div> <% /if -%> </div> <% /loop -%> </div> <div class="text"> コンテンツを作成する </div> <% /if -%>
また、逆に TAG ページに表示したく無い内容は以下のように記述します
<% if:page_name ne 'tag' -%> ここは、TAG ページに表示したくない内容 <% /if -%>
Seesaa独自タグ簡易リファレンス
|
【Seesaa プログ管理支援の最新記事】
- Seesaa(またはさくらのブログ) の『コメント・公開設定・広告の表示・カテゴリ』を一括変更するブックマークレット
- Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って jQuery で順序をソートする
- Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って 10 番毎の数字にリセットする
- Seesaa のソーシャルボタンのテンプレート上の設定( 古いテンプレートから最新に変更する手順 )
- Seesaa ブログで Twitter カードを使用する方法
- IE拡張メニュー : Seesaa のリンクコンテンツを一瞬でソートする
- Seesaa の特定のカテゴリ(複数)の場合のみ、記事の下に参照リンクやコンテンツを付加する方法
- Seesaaブログの page_name 変数の3つ以上の OR 条件の記述方法
- Seesaaブログ : 特定のカテゴリに属する記事のみ特定部分に HTML を付加する方法
- Seesaa のスマホページで使う、記事単位のPCページへの移動
- Seesaaの、Google+ とのプロフィール連携について
- Seesaa ブログの、ホワイト(右サイドバー)の幅を広〜く変更する為の CSS 設定
- Seesaa の記事カテゴリをソートする IE 拡張
- Seesaa : 記事の投稿者に、記事編集用のダイレクトリンクを作成して、日付フォーマットに『年月日』を追加する
- Seesaa のタグページの「タグクラウド」のリンク先を一覧表示( ドメイン/tag/articles/タグ名 )に変更する
- さくらインターネットで取得したドメインを使用して、そのサブドメインを Seesaa に設定する
- Seesaa の 『カテゴリのHTML編集』で、カテゴリの一覧を見やすくする。
- Seesaaプログの「 同一カテゴリの最新記事」を使った記事下広告の設置方法と。ついでに Google の +1ボタンの設置。
- Seesaa : IE専用 : リンクコンテンツのオートマチック登録(変更)、エクスポート、インポート( ブックマークレット )
- Seesaa で先頭から2件だけタイトルの下に広告を出す方法やその他の正攻法