SQLの窓

2015年05月23日


PHP の ImageMagick で作成した PNG 画像にオフセットが設定されてしまった場合の対応方法


 

GIMP でこのような表示がされてしまいました。無視すれば意図した状態にはなりますが、適用すると妙な事になります。( WEB上で表示するぶんには問題なさそうです )

何故このような事が起こるのかは解りませんが、背景を透過した時に画像の全体のサイズが調整されてしまってこのようになってしまいました。同様のトラブルも発見しましたが、それはコマンドラインの ImageMagick のお話でした。

ただ、リンク先の情報から、『+repage』というキーワードを知る事ができたので、それで調べると PHP のマニュアルの Imagick::trimImage というメソッドの User Contributed Notes に解答がありました。
<?php 
$im->trimImage(0); 
$im->setImagePage(0, 0, 0, 0); 
?>
上記処理で出なくなりました。



【PHP + 特記事項の最新記事】
posted by lightbox at 2015-05-23 22:04 | PHP + 特記事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり