HTTP で直接通信すると手っ取り早いですが、いかんせん汎用性に欠けます。WebView を使うと途中のデバッグそのものが、他の開発に転用できそうなのでいいと思います。とにかく、いろいろ手順が満載です。 1) Android で入力した値を引数としてページに渡す これは一番簡単です。javascript:以降に関数名を記述して、引数を文字列として埋め込んで loadUrl するだけです。
EditText et = (EditText) MainActivity.this.findViewById(R.id.editText); String scode =((EditText) MainActivity.this.findViewById(R.id.editText)).getText().toString(); String callString = String.format("javascript:getWebPageData(\"%s\")",scode); wv.loadUrl(callString);
※ API level 19 から evaluateJavascript が追加されています。こちらでは、JavaScript の戻り値を 非同期で UI スレッド上で得る事ができます 全体のソースコードはこちら 関連する記事 WebView で JavaScript にデータを渡したい時に注意する事 2) Webページでは、jQueryでサーバーから必要な値を取得
$.get("dbdata_json.php?scode="+scode,function( data ){ if ( typeof androidObject !== 'undefined' ) { // サーバから受け取った application/json データ // を文字列に変換して Android に渡します androidObject.toAndroid(JSON.stringify(data)); } else { // 通常のブラウザではこちらが実行されます console.log(JSON.stringify(data,null," ")); } })
全体のソースコードはこちら 3) サーバーのPHPは、DBのデータをJSONで返す
$_GET["scode"] = str_replace("'","''",$_GET["scode"]); $result = $connect->query("select * from 社員マスタ where 社員コード = '{$_GET["scode"]}'"); if ( !$result ) { die('クエリーに誤りがあります : ' . $connect->error ); } // 内容を書き込むファイルの準備 $log_file = "rowdata_002.json"; file_put_contents( $log_file,"" ); $check = false; while ($row = $result->fetch_array($db_data_type)) { $check = true; print json_encode($row,JSON_UNESCAPED_UNICODE|JSON_PRETTY_PRINT); print "\n"; // ファイルに追加出力 file_put_contents( $log_file, print_r(json_encode($row,$json_type)."\n",true), FILE_APPEND ); }
全体のソースコードはこちら file_put_contents は、デバッグ用です。処理には直接必要ありません 4) WEBページは JSON の文字列を Android に送る さて、ここが重要な Android 側のインターフェイスの定義が必要なところです。専用のクラスを作成して、Activity 内の変数を使いやすいように、インターフェイスを定義して処理を外に出しています JavaScriptAccess クラス
package sample.lightbox.webbrowser; import android.util.Log; import android.webkit.JavascriptInterface; /** * Created by lightbox on 2015/09/24. */ public class JavaScriptAccess { // Webページからデータを取得するイベント用 public interface OnGetWebDataListener { abstract public void onWebGetDataListener( String textData ); } private OnGetWebDataListener ogwdl = null; public JavaScriptAccess( OnGetWebDataListener ogwdl ) { this.ogwdl = ogwdl; } // Webページ上の JavaScript から、Android Studio の logcat に表示します @JavascriptInterface public void logcat(String message) { Log.i("lightbox", message); } // コンストラクタで取得したインターフェイスのインスタンス内のメソッドを // 呼び出して、Webページから取得したデータを渡します @JavascriptInterface public void toAndroid(String message) { this.ogwdl.onWebGetDataListener(message); } }
この定義を使用しているのは、WebView の addJavascriptInterface メソッドですが、これによって、WEBページから Andrpod のこのクラスの内部で定義されたメソッドを実行可能になります。 全体のソースコード WEBページから呼ばれると、onWebGetDataListener 内が実行されます 5) JSON文字列を Gson で Android 内のオブジェクトに変換 Syain というクラスを定義しておいて、Google Gson で gson.fromJson(textData,Syain.class) を実行してインスタンを取得します。 ▼ Syain クラス
public class Syain { String 社員コード; String 氏名; String フリガナ; String 所属; int 性別; String 作成日; String 更新日; int 給与; int 手当; String 管理者; String 生年月日; }
日本語を使っているのは、テーブル定義が日本語なのでそのまま利用できるからです。(Google Gson を使用しますが、JSON 側の名前と一致したものがこちらにあれば良く、全てある必要はありませんし、JSON側に無いものがあってもかまいません) ※ compile 'com.google.code.gson:gson:x.x.x' を build.gradle に記述 6) UI スレッドへその値を送る 要するに画面に値をセットするだけですが、JavaScript のインターフェイスが別スレッドなので、runOnUiThread を使用します
try { syain = gson.fromJson(textData,Syain.class); // 別スレッドから UI スレッドへのアクセス MainActivity.this.runOnUiThread(new Runnable() { @Override public void run() { TextView tv = (TextView) MainActivity.this.findViewById(R.id.textView); tv.setText(syain.氏名); } }); } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); }
全てのソースコード dbdata_json.php は、データベースの部分なので、WEB上にも用意しました (※ WEB上のソースコードはこちら) 実機でテストする場合必要なので、001.php も WEB上に用意しました 関連する記事 WebView で JavaScript にデータを渡したい時に注意する事 Android で WebView を使ってWEBにあるデータベースのデータを取得する為のクラス
|
【Android Studio 2の最新記事】
- Android で WebView を使ってWEBにあるデータベースのデータを取得する為のクラス
- WebView で JavaScript にデータを渡したい時に注意する事
- シンプル Android Data Binding : Android Studio 2.2 / 古い定義との違いと、以前のプロジェクトでエラーが出る場合の対処
- Android Studio で、ListView アプリケーションを作成するテンプレート
- Android : Data Binding で ListView へのデータ表示を凄く簡単にする
- Android Studio で理解不能なエラーが出た時の対処方法 : Invalidate Caches / Restart
- Android : TabHost のタブに下から上へのアニメーションを設定して、include で同一画面を使用するので 回転しないように AndroidMainfest で設定する
- Android : TabHost 内の各 TabSpec 内にある TextView の 端末回転時における保存と復帰
- Android の 端末回転時の EditText と TextView の違い
- ViewPager 内のイベントで設定した TextView の値を保持する Fragment 処理
- ExpandableListView を使用して、タップした時に明細データ表示する
- カスタム・リストビュー・ダイアログ : DialogFragment 内の ListView を ArrayAdapter でカスタムする
- カスタム・リストビュー・ダイアログ : ダイアログ内の ListView を ArrayAdapter でカスタムする
- AlertDialog.Builder の setItems(int itemsId, DialogInterface .OnClickListener listener) を使用した、ListVie..
- AsyncTask<Params, Progress, Result> の Progress を無しにして、onPostExecute 内の処理を interface を使って MainA..
- javamail-android + AsyncTask でメール送信を行う為のテンプレート
- tools.jar の callHttpGet のテストと include による画面再利用と HttpPost クラスで掲示板書き込み / Android Studio
- Android の Spinner に関するいろいろな実装と知識 / Android Studio
- AsyncTask を継承して、Drawable を取得する専用クラスを作成する : Android Studio
- Android Studio が 2.0 になりました。前からの内容も含めて整理してます。