SQLの窓

2020年05月25日


utf8 文字ツール の 文字参照リンクの作成方法



http://lightbox.on.coocan.jp/html/utf8tool.php?hex=26C4&col=FFC0CB&target=26C4,26C5,26D4,26F3,26F5,26FD,2709

この URL で utf8 文字ツール を表示すると、先頭が 0x26C4 の文字になり、26C4,26C5,26D4,26F3,26F5,26FD,2709 で指定された文字の背景を col で指定した背景色にする事ができます。(hex=26C4 は、num=9924 でも動作します)

また、この URL で表示されたページにあるボタンで表示位置を変更しても、範囲内に選択した文字があれば、背景色は変更されたまま表示されます。元の位置に戻したい場合は、F5 で再表示して下さい。



1) 右上の ● をクリックするとその文字が先頭になります 

2) 文字の下の &#nnnnn; は、HTML 上で有効な文字そのものです 

3) その下は、nnnnn を 16進数に変換したものです 

4) 一番下は、文字そのもののコードを16進数であらわしています
3種類のコード部分はクリックすると選択されるので、CTRL+C でコピーして利用しやすくなっています。 本体の文字が連続して欲しい場合は、先頭にしたい文字の右上の ● をクリックしてから、文字一覧取得ボタンをクリックしてウインドウを表示させると、その中のテキストエリアに320文字を連続して表示しています。
【WEBサービスの最新記事】
posted by lightbox at 2020-05-25 20:24 | WEBサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり