SQLの窓

2018年09月01日


PHP の関数で規定されているキャッシュコントロールの無効 : session_cache_limiter( 'nocache' )

session_start() を実行しないと有効にならないので、セッションが必要無い場合は header を直書きすればいいと思いますが、セッションを有効にしても損は無いので以下のようにとておくと簡単です。

session_cache_limiter
<?php
session_cache_limiter('nocache');
session_start();
?>


header を直接書くと以下のようになります
<?php
header( "Expires: Thu, 19 Nov 1981 08:52:00 GMT" );
header( "Cache-Control: no-store, no-cache, must-revalidate, post-check=0, pre-check=0" );
header( "Pragma: no-cache" );
?>

▼ 以下は、Cache-Control の値についての解説です
HTTP キャッシュ
「no-store」はもっと単純です。返されたレスポンスのバージョンにかかわらず、ブラウザのキャッシュやすべての中間キャッシュはそのレスポンスを一切格納できません。たとえば、個人の機密データや銀行データが含まれているレスポンスなどです。ユーザーがこのアセットをリクエストするたびに、リクエストがサーバーに送信され、完全なレスポンスが毎回ダウンロードされます。
※ 一部引用
【PHP + 特記事項の最新記事】
posted by lightbox at 2018-09-01 13:31 | PHP + 特記事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり