Google Chrome は、現在 53.0.2785.116 m です。Google Chrome は時々こういうバグが出ますが、そのうち修正されると思います。 webkit 的な css で 対処方法をいろいろ探ったのですが対応できなかったので、visibility:hidden で代替し、visibility:hidden だとその場所のスペースがそのままになるので、position:absolute を併用しました。 ※ 他のブラウザでは display:none は 正しく動作します
<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2.2/jquery.min.js"></script> <input type="button" id="hide" value="display:none"> <input type="button" id="show" value="display:"><br> <iframe id="iframe_target" src="about:blank" name="myframe" width="400" height="200" style='border:solid #000000 1px;' ></iframe> <br> <input type="button" id="hide2" value="visibility:hidden"> <input type="button" id="show2" value="visibility:visible"><br> <div style='position:relative'> <iframe id="iframe_target2" src="about:blank" name="myframe" width="400" height="200" style='border:solid #000000 1px;' ></iframe> </div> 上の IFRAME は 再表示するとスクロールバーが消えてしまいます(Google Chrome 53.0.2785.116 m) <script> str=""; str+="<img src=\"https://lh3.googleusercontent.com/-c4ugzdOcnSU/VRt3mbqzu0I/AAAAAAAAZXU/41DpjImnF7ILujQmvRRRcok0rgIaYCptACHM/s400/b17brandon016.jpg\"> "; $("#iframe_target").get(0).contentWindow.document.write(str); $("#iframe_target").get(0).contentWindow.document.close(); $("#iframe_target2").get(0).contentWindow.document.write(str); $("#iframe_target2").get(0).contentWindow.document.close(); $("#hide").on("click", function(){ $("#iframe_target").css("display", "none"); }); $("#show").on("click", function(){ $("#iframe_target").css("display", ""); }); $("#hide2").on("click", function(){ $("#iframe_target2").css({"visibility": "hidden","position":"absolute"}); }); $("#show2").on("click", function(){ $("#iframe_target2").css({"visibility": "visible","position":"static"}); }); </script>
IFRAME 内のコンテンツを document.write で作成すると、同一ドメインとして IFRAME 内を参照できます
|
【Google Chromeの最新記事】
- Chrome ポリシー : レジストリ : ( ChatGPT 解説 )
- Google Chrome デベロッパーツールの Tips And Tricks
- Google Chrome + Windows10 + PDF ビューア + 非埋込みフォント で正しいフォントが表示されない
- Google Chrome のみ動作する Data URLs を使用した『HTML/テキスト』変換アプリ
- Google Chrome のエディタ機能を使用してローカルにある HTML と JavaScript のソースでブレークポイントを使用したデバッグを行う手順
- Google Chrome のコンソールが、『いらすとや』のイラストでいっぱいになった日
- Google Chrome 45.0.2454.93m コンボボックスのバグ( リストボックスでは起こりません )
- Google Chrome のカラーピッカーを使用して、#RGB 形式の色コードを取得する方法
- Google Chrome の「デベロッパーツール」で、実行済みのページのソースをクリップボードにコピーする
- Auto-Translate(Chrome 拡張) が、Chromeウェブストアから削除されていました
- Google Chrome : デベロッパーツールの table コマンドで、オプジェクトのプロパティをテーブル表示して Excel に貼り付ける
- Google Chrome と Firefox : JavaScript : Pointer Lock API
- List of Chrome URLs( chrome://chrome-urls/ ) / Chrome の内部ページの一覧
- Google Chrome デベロッパーツールの新しい 『Mobile emulation』という機能
- 今、Google Chrome で WEBアプリをテストするには、デベロッパーツールを開いておいてキャッシュを無効にする必要があるのをご存知ですか?
- Google Chrome を強制終了すると、後で『開いていたページを復元』できますが、ログイン状態も復元してしまいます。
- Google Chrome 拡張の『instant translate』という翻訳機能の翻訳ウインドウを大きくする
- Chrome リモート デスクトップ。出先から自宅、出先から仕事場へのアクセスする為の環境と注意事項( 出先は拡張のみ )
- Google Chrome を一旦削除してやっと正常になった症状
- マウスカーソル下の画像表示用 HTML コードをクリップボードにコピーする Google Chrome 拡張