SQLの窓

2016年12月13日


Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って jQuery で順序をソートする

Seesaa ブログのカテゴリ管理画面で、ブラウザのコンソールを使って 10 番毎の数字にリセットする の続きですが、ソートするとなるといったん配列にデータをため込む必要があります。

ここでは、_sortdata と言う変数を使用していますが、なんでもかまいません。Seesaa のカテゴリ管理画面で F12 でデベロッパーツールを開き、_sortdata が存在しない事を確かめればいいです。

ソートするので、sort メソッドを使用しますが、ソート対象はオブジェクトになるので、比較関数を実装する事になります。

オブジェクトは、{ title: "文字列", sort: jQueryの番号フィールドのオブジェクト } と言う形式で作成しているので、以下のソースのように title だけ見てソートさせます。

そののち、jQuery の $.each と言う、配列の処理用のメソッドを使ってソートされた順に数値をセットしていくだけです。



$(this).parent().parent().find("input") は、$(this) が td の中の アンカーです。その親の親となるのは、テーブルの tr になるわけです。なので、その中から必要な 入力フィールドを find で取得しています。
var _sortdata = [];
$(".wordlimit").each(function(){
   _sortdata.push({ title: $(this).text(), sort: $(this).parent().parent().find("input") })
});
_sortdata.sort(function(a,b){
   if ( a.title < b.title ) {
      return -1;
   }
   else {
      return 1;
   }
});
$.each(_sortdata,function(idx,val){
   _sortdata[idx].sort.val( idx*10+100 );
})
※ Google Chrome で、コンソールでタイプして作成しました




Seesaa独自タグ簡易リファレンス

タグ:Seesaa jquery
【Seesaa プログ管理支援の最新記事】
posted by lightbox at 2016-12-13 19:18 | Seesaa プログ管理支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり