SQLの窓

2017年05月09日


Laravel を試す為に Windows に Composer をインストール

Composer をインストールする

ちゃんと、『プログラムと機能』に登録されるのをインストール後に確認して下さい。



ダウンロード

ダウンロードは、Dependency Manager for PHP からダウンロードボタンをクリックして Composer-Setup.exe よりダウンロードします。



インストール事前チェック

インストーラを実行前に、php の場所を確認して、php.ini の extension=php_openssl.dll を有効にしておいてください。





インストール後チェック

インストール終了すると、システム用パス環境変数の最後にインストール場所が追加されているので確認して下さい。(後々の都合上、php のパスも登録されるので、既に登録している場合はどちらかを削除するといいです)

ユーザのほうにも登録されますが、vendor\bin というフォルダは最初は存在しません。しかし、Conposer でインストールした Laravel がここにインストールされる予定(最新版しかここには登録できないようなので、Laravel のインストールは毎回 Conposer を使うしかありません)です。

※ pathx コマンドはこちらを参照して下さい



C:\ProgramData\ComposerSetup\bin にインストールされ、composer.bat と composer.phar と composer という3つのファイルが保存され、composer.bat が windows から呼び出されます。

最終確認

コマンドプロンプトを開いて、composer と入力して以下のようになれば OK です



関連する記事

Windows で Laravel を試す際、PHP の Windows バージョンが 5.6.30 なので、Larvel 5.2 をインストールします




タグ:PHP Laravel Conposer
【PHP + WEBアプリの最新記事】
posted by lightbox at 2017-05-09 21:50 | PHP + WEBアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり