SQLの窓

2018年07月11日


MySQL Connector/Python の使用方法概要のまとめ

接続
import mysql.connector

# **************************************
# 接続 / 更新兼用
# **************************************
cnn = mysql.connector.connect(
	host='localhost',
	port=3306,
	db='lightbox',
	user='root',
	passwd='',
	charset="utf8",
	autocommit=True)

# データベース処理

# **************************************
# 接続解除
# **************************************
cnn.close()


MySQLCursor.fetchone() Method
このメソッドはクエリ結果セットの次の行を取得し、単一のシーケンスを返し、使用可能な行がない場合はNoneを返します。 

デフォルトでは返されたタプルはMySQLサーバから返されたデータで構成され、Pythonオブジェクトに変換されます。(カーソルが生のカーソルの場合そのような変換は行われません : 「cursor.MySQLCursorRawクラス」 )

fetchone メソッドは fetchall および fetchmany によって使用されます。 また、カーソルがイテレータとして使用さる場合にも使用されます。

次の例はカーソルをイテレータとして使用し、内部では fetchone  が使用されます。
cursor.execute("SELECT * FROM employees")
for row in cursor:
	print(row)
関数で処理
# ***************************
# 参照
# ***************************
def get_data( cnn ):

	log("get_data")

	cursor = cnn.cursor(dictionary=True)

	sql = f"""select
			社員コード,
			氏名,
			フリガナ,
			所属,
			性別,
			作成日,
			更新日,
			給与,
			手当,
			管理者,
			DATE_FORMAT(生年月日,'%Y/%m/%d') as 生年月日
		from 社員マスタ
		where 社員コード = '{forms("社員コード")}'"""

	log(sql)

	cursor.execute(sql)

	row = cursor.fetchone()

	if row is None:
		set("check_message", "データが存在しません")
		return False

	pplog(row)

	forms("氏名", row["氏名"])
	forms("フリガナ", row["フリガナ"])
	forms("給与", row["給与"])
	forms("生年月日", row["生年月日"])

	cursor.close()

	return True

pplog の結果
{'フリガナ': 'ウラオカ トモヤ',
 '作成日': datetime.datetime(2005, 9, 12, 0, 0),
 '性別': 0,
 '所属': '0003',
 '手当': 9000,
 '更新日': datetime.datetime(2005, 11, 28, 0, 0),
 '氏名': '浦岡 友也',
 '生年月日': '2001/01/10',
 '社員コード': '0001',
 '管理者': None,
 '給与': 80000}
MySQLCursor.execute() Method
このメソッドは指定されたデータベース操作(クエリまたはコマンド)を実行します。

タプルまたはディクショナリ(PHP:連想配列/Ruby:ハッシュ)の値は、SQL文字列内の変数にバインドされます。 

変数を%sまたは%(name)s として埋め込んで使用します。 
▼ 例
select_stmt = "SELECT * FROM employees WHERE emp_no = %(emp_no)s"
cursor.execute(select_stmt, { 'emp_no': 2 })

▼ 非推奨
execute は、multiがTrueの場合はイテレータを返します。
Pythonでは、単一の値を含むタプルにカンマを含める必要があります。
たとえば ('abc') はスカラとして評価され、('abc',)はタプルとして評価されます。
print( type(('abc')) )
print( type(('abc',)) )

▼ 処理結果
<class 'str'>
<class 'tuple'>
関数で処理
# ***************************
# 更新
# ***************************
def update_data( cnn ):
	log("update_data")

	cursor = cnn.cursor()

	# 文字列複数行連結
	sql = f"""update 社員マスタ set 
		氏名 = %s,
		フリガナ=%s,
		給与 = %s,
		生年月日 = %s
	where 社員コード = '{forms("社員コード")}'"""

	log( sql )

	try:
		data = (forms("氏名"), forms("フリガナ"), int(forms("給与")) , forms("生年月日") )
	
		log( data )
	
		cursor.execute(sql, data)
	except:
		error_info = str(sys.exc_info()[1])
		set("check_message", "更新に失敗しました : " + error_info)
		log(str(sys.exc_info()[0]))
		log(error_info)
		return False

	cursor.close()

	return True


sys.exc_info()
現在処理中の例外を示す 3 個のタプルを返します。

例外が発生している場合、(type, value, traceback) を返します。type は処理中の例外のクラス(BaseException のサブクラス)を示します。value は例外インスタンス (例外の型のインスタンス) を返します(エラーメッセージはここに格納されています)
▼ エラーメッセージ例(MySQL)
1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MariaDB server version for the right syntax to use near 'aaa' at line 1
ログ関数
import pprint

# **************************************
# ログ出力
# **************************************
def log( message ):
	with open('debug.log', 'a') as f:
		print(message,end='\n',file=f)
	
# **************************************
# ログ出力( pprint )
# **************************************
def pplog( obj ):

	with open("debug.log", "a") as f:
		pprint.pprint(obj, stream=f)






【Pythonの最新記事】
posted by lightbox at 2018-07-11 13:39 | Python | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり