SQLの窓

2020年06月02日


WordPress のテーマ作成の入り口

最後の手段としては、FTPソフト( FileZilla・WinSCP 等 ) 必要ですが、とりあえずは File Manager をインストールしておけば、日本語対応ですし、一通りのファイル処理が可能です。






全くの初心者向けというか、PHP が何か解らない人向けです。HTML の構造と投稿データの関係を明確にする為に、style.css、index.php、header.php、footer.php のみを作成して index.php がメイン構造になります

style.php
/*
 Theme Name:   My Site
*/
header {
	color: red;
}
index.php
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="<?php bloginfo( 'charset' ); ?>">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=2.0">
<link rel="pingback" href="<?php bloginfo( 'pingback_url' ); ?>">
<link rel="stylesheet" href="<?php echo get_stylesheet_uri() . "?" . time() ?>" media="screen" />
	
<?php wp_head(); ?>
</head>
<body <?php body_class(); ?>>

<?php get_header(); ?>

<?php 
	while ( have_posts() ) : 
		the_post();
		the_title();
		the_content();
	endwhile;
?>

<?php get_footer(); ?>
the_post() は 次の投稿を読み込む処理です。それによって、the_title()the_content() がその投稿内容になります

<?php echo get_stylesheet_uri() . "?" . time() ?> では、テーマの style.css の URL を読み込んでいますが、"?" . time() はキャッシュ対応で、ブラウザからソースを見ると以下のようになります
http://ドメイン/wp/wp-content/themes/mysite/style.css?1591074313
※ PHP 内の .( ドット ) は文字列の連結です bloginfo('charset') は、Version 3.5.0 以降は "UTF-8"を常に返しますので、UTF-8 と記述したほうが良いです。 pingback_url は、以下の目的で使用されるようなので後々必要になった場合に対する明示( 覚書 )程度と考えてください( この記述が無くてもファイルは存在するので、セキュリティ問題は残ります )
スマホのアプリで記事を更新している
メールで記事を更新している。
jetpack プラグインを使用している
header.php
<header>
	<div>ヘッダです</div>
</header>
footer.php
<footer>
	<div>フッタです</div>
</footer>






posted by lightbox at 2020-06-02 13:54 | WordPress | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
container 終わり



フリーフォントで簡単ロゴ作成
フリーフォントでボタン素材作成
フリーフォントで吹き出し画像作成
フリーフォントではんこ画像作成
ほぼ自由に利用できるフリーフォント
フリーフォントの書体見本とサンプル
画像を大きく見る為のウインドウを開くボタンの作成

CSS ドロップシャドウの参考デモ
イラストAC
ぱくたそ
写真素材 足成
フリーフォント一覧
utf8 文字ツール
右サイド 終わり
base 終わり