何故か、Excel 2010 の正式文書がみあたりません。しかし、2007 と 2013 があって、2013 に一つ機能追加(/x : Excel の新しいインスタンスを(別プロセスで)起動)されているだけのようですので、2010 も基本同様と考えていいと思います。 以下、Microsoft へのリンク Excel 2013 Excel 2007 /r で読み取り専用モード が実用的です。 あと、excel.exe /e というブックを読み込まないモードが使えるかもしれません。 ▼ 2014 年 4 月 9 日に Office 2003 のサポートを終了するそうです。 Microsoft Office Excel 2003 Microsoft Excel 2002 Standard Edition Microsoft Excel 2000 Standard Edition Microsoft Excel 97 Standard Edition
スイッチとパラメーター | 説明 |
---|---|
ブックのパス | ファイル名 | Excel を起動し、指定されたファイルを開きます。 使用例
または
|
/r ブックのパス | ファイル名 | 指定されたブックを読み取り専用で開きます。 使用例
または
|
/t ブックのパス | ファイル名 | Excel を起動し、指定されたファイルをテンプレートとして開きます。 使用例
または
|
/n ブックのパス |ファイル名 | /t と同様 使用例
または
|
/e または/embed | Excel が起動画面を表示せず、新しい空のブックも開かないようにします。 使用例
|
/p ブックのパス | フォルダーをアクティブな作業フォルダー (たとえば、[名前を指定して保存] ダイアログ ボックスで表示されるフォルダー) として指定します。 使用例
|
/s または/safemode | Excel または Microsoft Office がインストールされているディレクトリ内にある既定の XLStart フォルダーなどのスタートアップ ディレクトリ内に保存されているすべてのファイルが、強制的にスキップされるようにします。 使用例
|
/m | 単一の XLM マクロ シートを含む新しいブックを作成します。 使用例
|
/a progID | Excel を起動し、アドインの progID で指定されるオートメーション アドインを読み込みます。 使用例
|
/x | Excel の新しいインスタンスを (別プロセスで) 起動します。 使用例
または
|